最近、自炊が主力です | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

ここんところ、自炊ばかりしています。

多めに作って何日かそれを食べる・・・

副菜は何種類も出来るように食材を買って

下ごしらえをして冷凍しておく。

購入する食材は、以下の栄養素が摂取できるよう

考えて購入する。

①カルシウム
②葉酸
③鉄分
④ビタミンC、クエン酸
⑤ベータカロテン
⑥ビタミンD
⑦ビタミンC
⑧亜鉛
⑨DHA、EPA
⑩ビタミンB群

⑧、⑨の摂取が難しいなぁと思うので

サプリメントで補ってます。


②の葉酸は少し減らしても良さそうな
タイミングになってきたかもしれないかな。


この栄養素だけ見たら、解る人は解るだろうな。

料理が趣味で食器洗いも衣類の洗濯も大好きな

15歳から独り暮らしをしてきたオッサンですので

全く苦になりません。

それでも、専業主婦さん兼業主婦さんの大変さを

思い知らされるか、思い出すか・・されますね。

奥さん『何食べたい?』
旦那さん『なんでも良いよ』

これ、ダメですね~

なんでダメなのか、想像で正答を得られたとしても

実際に3ヶ月くらい料理担当になって、洗物も

自分で全てやって・・・しかも相手がいる状況で

自分の好き勝手では無いレベルで続けてみましょう。


骨身にしみてわかると思います。

当たり前のように、洗濯物が出来て・・・畳まれて


家政婦さんと結婚したつもりはなくとも、

家政婦さんと同じ有償な労働を当然のごとく

奥さんに課していることに、気が付くには・・・

自分でやってみることです。

少しでも面倒だな・・と思った瞬間に

その面倒な事を奥さんが毎日やってるんだぞと

思い直しましょう。

そうすれば、出てきたご飯に対して・・・

洗濯され畳まれた衣類に対して・・・

感謝の言葉が出てくるでしょうね。



たとえ奥さんが専業主婦だとしても

自分が外で働いて帰ったときに、お帰りなさい

お疲れ様・・の一言があるのと同様に

旦那さんも奥さんに感謝と労いの一言を・・・



うちの奥さん、私が炊事洗濯をやってあげると

深謝、感謝、労いの言葉を忘れません。

心から本当に申し訳ないなぁ・・という思いで

言葉が出て来るし、料理も美味しい♪って

食べてくれます。(実際に美味しいけどね)


これ、逆に自分が出来てるかな?と思うと

ちょっと自信が無く・・・、言葉の大切さを

再認識しているここ3ヵ月でした。