帰れま10で、川越君 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

某テレビで、美食アカデミーなる名前で

色々なレストランや冷凍食品メーカーなどに『辛口批評』を
していなさる川越君(年下なので君付けでいきましょう)


先日、彼が『好き』と謳っているレトルトパスタソースの批評?を
書きましたが(トマトソース)・・・


$サザクロノート-川越トマト


今しがたやっていた「帰れま10」という番組コーナーに出演されていて

冒頭で彼自身が『レストランをやっているのでマーケティングのプロ』と
自称していらっしゃいました。

レストランやっていれば、確かに売ること全てにおいてプロではあるけど

上等なプロなのかといえば、これだけTV媒体を使っているのだから
有る意味上等なのかもしれませんね。

ただ、たまたま今晩・・手抜きさせていただいて

彼が好きだと謳っている、もう一種類のパスタソースも試してみたから
ちょっと言いたくなってしまいまして。



あのね


これ↓ 美味しいかというと、そうでもないと思うんですけど。

$サザクロノート-川越ミート表紙



しっかり感想を述べると、ソースが緩い。

ベシャベシャです。(見れば判るさ、ベシャベシャ具合)

$サザクロノート-川越ミート ベシャベシャ



ボソボソしない事のメリットはありますが、かなりアッサリ系の
仕上がりになりますので、薄い・・という印象がずっときます。

先日のトマトソースで懲りているので、ソースを倍量使っていますが
どうしても『しっかり感』がない。

これだったら、圧倒的に「青の洞窟」の方が美味しい・・。

サザクロノート-青の洞窟 ポモドーロ

サザクロノート-青の洞窟 ミートソース

ちなみに、トマトソースを食べた段階では
何処かのレトルトメーカーが企画したパスタソースに
監修として名前貸しをしたのだろう・・と思っていたのですが

外箱をみると・・・販売者が川越君本人なのですよ。

自社製品じゃないか!!

自社製品でこの程度なのか・・・

マーケティングのプロと言うからには、自社製品でリリースしたら
そのまま「お店」と「川越君」の評価になる事くらい判っているだろうに。

コンビニの人気メニューを当てる企画で先ほどまで出ていて
川越君がコンビニの「ミートソーススパ」を食べて、

『これコンビニ?!』

なんて、コンビニで出されている398円の品物をコンビニ弁当とは
思えない美味しさ的に褒めていましたが・・・

そうです、それくらい美味しいものでも398円で便利に食べられるのですよ
と言いたいですね。

コンビニのミートソースより美味しくないパスタソースを自社製品で出したら
アカンですよ。

先輩の落合さんが出しているこのパスタソースは、
ちゃんとしてますからね。

$サザクロノート-落合さん ボロネーゼ



このままでは、TVにばかり出ている中途半端な芸能人シェフとして
終わってしまうかもしれないです。


他の『本格』シェフと比べて料理ではなく別の『生きる道』を
セルフプロデュースしているのであれば、正しいマーケティングだと
思いますが。

リストランテのマーケ戦略としては、失敗なんじゃないかなぁ


川越君、頑張ってください。

川越君のパスタソースを大量に買っているくらい期待していますので。