DENON DHT-S311 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

ヨドバシのテレビ売り場・・そりゃもう大混雑です。


駆け込み需要・・・凄いですね。昨年の6倍でしょ・・


エコポイント恐るべし。


ちなみに・・・日立の46型プラズマ XP05は


178,000円


で、ついでに彼女の実家の電子レンジもお歳暮替わりに購入する
予定でしたが・・・希望の機種が在庫なし。


彼女のお母さんに電話で相談したら「いらない」とのこと。


指輪の換金分・・私たちで使って良いとのこと。


使えるわけ無いじゃんかぁ・・・と思ってそのまま積立ておくとして


ちょいと店内をブラついたら・・・平井君の歌声が響きわたっていました。


良く見たら、ホームシアター商品のデモでして。


11月14日に発売になったばかりの、DENON DHT-S311が結構な
音量でプレイされていました。


今回購入したテレビもそうなんですが、薄型テレビのスピーカーって
粗末ですよねぇ。

それなりにしっかりした音質にしたいものだなぁと思っていた矢先に
平井君の歌声で立ち止まることに。

実は、このDENONの新商品・・少し気になっていたのでメーカーサイトで
拝見していた品物なんです。


彼女としばし平井君の歌声・・ライブ映像に見入り・・聴き入っていると

やはり欲しくなってきました。


日立のテレビカタログにも同商品は掲載されていて推奨されている様子。

HDMIコードで簡単接続、CMへの切り替わりによる自動音量調整、映像に
合わせた自動音質調整などがしっかりTVとリンクするらしい。

ニュースなどの音声も聴き取り易いという・・・これ良いですねぇ。

5.1chではなく3.1chサラウンドなんだけど、薄型テレビに補強する
スピーカーとサブウーハーとしては結構安くて良さそうな感じかなと
思える品物なんです。


ということで


予定にありませんでしたが


買いました!


未開封ですけど
$サザクロノート-DENON DHT-S311


発売したてなので、値引きなんぞほとんど無い感じですかねぇ

けど39,800円と、安い部類だと思える価格なので

彼女も「いいんじゃない」と賛同してもらえましたから。


後はTVとTVボードが配送されてくるのを待つだけです。


ちなみに、TVボードは・・高さ25cm程度のものじゃないと

ソファに座っていても画面を見上げるようになるので・・・


かなり低いものを購入しました。


今自宅にあるものが42cmの高さなので・・・

これは、リビングボードとして転用しちゃうことになりました。



これでリビング環境が、それなりに良くなりそうで楽しみです。