プラズマテレビの機種・・・決定か | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

プラズマに決定した我が家のリビング用TV。

今朝がた、彼女とも相談して46型くらいにしよう!となりました。

液晶と悩む事を避けたいのでw

42型だと液晶が主力だし・・

パナソニックのヴィエラだと、46型は液晶は存在せずプラズマなんですね。


そこで


機種ですが・・・



今、安いんですね。


と言っても一時期よりエコポイント駆け込みなどの理由もあってか

少し高値で推移しているようなんですが。


予算の25万円もつぎ込まなくて良さそうなんです。


でいろいろ検討すると


ヴィエラ・・良さそうなんですが、正直迷う。


最高画質とうたっている機種があったり、HDD録画が内蔵されていたり。


もう機種が多すぎて・・・考えるのが面倒になるくらい。


少しずつ違うし、画質の良し悪しなんてメーカーが謳っている機能なんで
見比べてみないと分からんし。


同じメーカー内でもメーカー独自の機能名称で何がどう凄いのか、
メーカー内の機種違いでも判断しにくい。



こうなると


欲張る機能のプライオリティを決めて、あれやこれや目移りしないように
冷静且つ「どうせ買い替えるんだから」的な割り切りで考えることにしました。


そこで、我が家のプライオリティはというと


●地デジチューナーが複数あること
●画質に優れていること

正直これだけ。



画質は液晶ではないので、もうプラズマの特性と我が家のリビングの
照明設定次第ですかねぇ。


テレビにあわせて、照明器具を買い替えることはしないので、
照明設定にあわせて画質調整がしやすいかなども検討すると・・・


またキリが無くなるわけで。


まぁ、我が家では大型テレビより照明器具の方は高価なので


所詮、画質は有る程度のレベルで納得するだろう!ということにしました。



そうすると


地デジチューナーの多さですね。裏番組録画ですから


東芝のセルレグザが欲しかった理由がこれなんですけどね。


で、ヴィエラのサイトで確認すると


地デジチューナーが<2つ>までしか無いですね。

65型まで確認しましたが全て2つまでしかないようで。


うーん・・・2つかぁ


今使っているパナソニックのHDDディーガと変わらないなぁ。

合わせると、4番組は録画できる事になりますけどね。


そこで一応、日立さんのHPで機種を確認してみました。


ん?


機種が少ない!!


うそ・・こんだけ?しかないの?


46型だと

1つの機種しかないw


で、じっくりホームページを読んでみると、相変わらずメーカー独自の
機能名称で「良さそうだ」というセールス文句的なニュアンスでしか
把握できない。


ヴィエラとWoooを見比べるしかないわけですな、画質は。


まぁどうせ似たり寄ったりだろうけどね。


そして、地デジチューナーの数・・・・


おおおおーーー


ひとつしかない46型のプラズマ・・3つの地デジチューナーです。


機種はP46-XP05というやつ。

HDD録画がTVに内蔵されているし・・・これ良いね。


ヴィエラも捨てがたいのですが、まずはチューナーの数で

Woooが一歩リードという感じです。


あとはヴィエラとWoooを見比べにいける店があるかどうか・・・なんですがね。