【回顧録】日本ロマンチック街道ドライブ 5 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

雪が舞う山道、路面が濡れている状況でも目指すは軽井沢方面。

日光エリアから道幅もやや細くなった金精山付近の道を登ったり
下ったりしつつ左ハンドルの車輛感覚を習得すべく彼女は頑張ってました。

10:58 前の車もスピード落として安全走行です。
サザクロノート-更に雪道



どんどん降雪が増えて、途中のトンネルでは対向車線側のトンネル入り口で
(こちらからは出口で)オートバイがスリップして停車してたりしますから、
有る程度予測していたよりも降っている感じです。


ですが、彼女・・・不慣れな左ハンドルにもかかわらず、関心するほど
運転が上手いんだなぁ。

丸沼高原スキー場付近の下りでも変にビビってノロノロしたりせずに、
しっかり車間距離をとりつつペースを維持していました。


山を下っていくと、あっという間に天候が回復して暑いくらいになります。


雪道では、車載の温度計ではマイナス2.5度。

山を下ったら、13.5度でしたので・・・10度以上の気温差です。


沼田方面にどんどん突き進み・・・彼女が運転に慣れた感じだったので

私はのんびり携帯からブログUPなんぞもしてました。

安心して助手席に乗れるほど上手いって、これ本物です。

街中になると、更に余裕のドライバーです。

11:48 沼田市 市街地付近 余裕のドライバー
$サザクロノート-沼田市付近


このまま中之条を過ぎて、またまた紅葉の綺麗な山道を進み・・
吾妻渓谷付近では、紅葉を見に来た観光客が多く散策してましたね。

12:48 吾妻渓谷を少し過ぎたところ
サザクロノート-吾妻渓谷付近

12:52 川原湯温泉駅 散策のハイカーが多いです
サザクロノート-川原湯温泉駅


紅葉スポットを、2分で走り抜け・・まったく散策しないまま

好調なドライバーは鬼押し出し園に向かっていくのでした。


つづく