【回顧録】日本ロマンチック街道ドライブ 3 | サザクロノート

サザクロノート

ゆるーい毎日の記録

さて、お腹イッパイになって・・・眠気も再発しそうな感じのまま

東北自動車道を北上。

天候は良好で、良いドライブ日和なのは間違いないです。


FMラジオからは、高速道路の渋滞が始まった旨が流れてきて


やはり、早めに出て正解です。


難なく鹿沼IC下り出口に到着して日光・戦場ヶ原を目指します。


戦場ヶ原までは、私のドライブ。ここでドライバーチェンジをして
彼女が運転しますので、第一次チェックポイントみたいなものです。


戦場ヶ原に行くまでに、第二いろは坂もあり、乗りどころ満載なんですが。
これは私は楽しむことにして。


さて、天候が良い日光への道のり。


鹿沼で降りたので、日光へは例幣使街道を使って走ります。

もう日本ロマンチック街道に入ってるわけですけど、この杉並木です。


8:30 日光例幣使街道
$サザクロノート-例幣使街道 杉並木


有名な日光杉並木の3街道のひとつと言ったほうが判り易いでしょうね。


杉並木を堪能しながら・・・来春の杉花粉を憎みつつ・・・


日光街道へ入り、JR日光・東武日光の駅前を停車もせずに走り抜けました。

だって・・・朝早くて、まだ閑散としてるんだもん。


市街地なのでロマンチックな感じは無いのですが


少し走ると日光二荒山神社付近・・・神橋に。

$サザクロノート-神橋

ここら辺にくると、思いっきり日光・ロマンチック街道の雰囲気です。


そして東照宮の案内もあり・・・


日光金谷ホテルなどなど、有名どころが出てまいりますが


そこも全部無視して通り過ぎますw

朝ですが大型バスも結構入ってましたけど。



9:10 やしおの湯 付近
$サザクロノート-やしおの湯付近

やしおの湯付近を超えて、少しいくと日光宇都宮道路の終点清滝です。

ここで私たち下道と有料道路との合流渋滞発生!

宇都宮ICで降りた組と合流なんですかね。

そしてお楽しみの「いろは坂」をブイブイ上ることになるわけです。


第二いろは坂・・・


混んでましたけど、楽勝で上ります。


BMW320とは大違いな感じです。


余韻を楽しむ間もなく、中禅寺湖畔に辿り着いたのでした。


9:40 中禅寺湖畔
$サザクロノート-中禅寺湖畔


ここら辺はもう寒かったなぁ・・・


湖面は強い風でさざ波状態。歩いている人も寒そうでした。


つづく