Windows PCを購入するときなどで、「32bitと64bit」が目にしたことがあるはずだ。

 

通常は64bit版のWindowsがおすすめですが、

 

ここでは32bitと64bitの違いと64bit版のWindowsをおすすめする理由をご説明します。

 

 

「bit」(ビット)とは?

 

「bit」(ビット)とは、コンピューターが扱うデータの最小単位を指し、日本では「2進数」という意味です。

 

コンピューターは、とても複雑なことができますが、実際には「0」と「1」(電気信号のオンとオフ)の2つを使っているだけです。1bitは1桁、2bitは2桁というように「0」と「1」の組み合わせが増えていきます。bit数が多ければ多いほど、表現できる情報量が増えます。

 

1bit=0、1(1桁・2通りの組み合わせ)
2bit=00、01、10、11(2桁・4通りの組み合わせ)
8bitは「8桁・256通り」となり、8bit=1Byte(バイト)となります。

 

Windows 32bit と64bitの違い

 

Windows 32bit と64bitは主に以下の3つの点で異なっています。

 

メモリ容量

Windowsの32ビット版のメモリ容量の上限は4GB までですが、64ビット版 Windows なら 4GB を超える容量を使えます。

 

ということで、4GB を超える容量のメインメモリーを使いたいなら、64ビット版 Windows が必要です。

 

ドライブ容量

Windowsの32ビット版は通常、HDDなどの記憶ドライブは 2 TB までのものを扱えます。64ビット版 Windows は2TBを超えるドライブ容量を使えます。

 

ソフトウェア資源

32ビット版 Windows のみ対応しているソフトウェアは、64ビット版 Windows でも動作しますが、一部のソフトウェアは動作しないことがあります。64ビット版 Windows のみ対応しているソフトウェアは、32ビット版 Windows では動作しません。

 

64bit版のWindowsをおすすめする理由

 

ほとんどの状況において、現在は64bit版Windowsがおすすめです。

 

今では64ビット版が主流であり、BTO カスタマイズで32ビット版への変更はできない64ビット版インストール済みパソコンを販売するパソコンメーカーが増えてきました。

 

64ビット版は Windows XP から登場した最初、64ビット版 Windows が動作するために必要な64ビット対応の CPU とマザーボードが十分普及していなかったから、しばらくは32ビット版の Windows が標準的でした。

 

Windows Vista の後継 Windows 7 からは、32ビット版を選ぶのが無難ではなくなり、32ビット版が必要となる明確な理由が無い限り、64ビット版を選ぶ方が良いと言えるようになりました。 Windows 8 では、64ビット版インストール済みパソコンが標準的となり、64ビット版を選ばざるを得ない状況になってきました。

 

まとめ

 

以上で、Windows 32bitと64bitの違いと64bit版のWindowsをおすすめする理由を述べました。

 

64bit版Windowsを選んで4GB以上のメモリを搭載したパソコンを選んでおけば長く安定した利用が期待できます。

 

ただし、文書作成やインターネットの閲覧、動画・音楽の試聴などなら、32bitと64bitの処理の速度に大きな違いがない場合もあります。また、スペックが低いモバイルPCなどは32bit版Windowsがよい場合もあります。利用状況により敢えて32bit版を選択することもありでしょう。