これまでWindowsのコマンドプロンプトの機能に難があり、UNIX風にカスタマイズしてきました。
  e.g.
   Cygwin   結構良かった。ただし、バージョン管理に難があった。
   SFU/SUA  Windowsのサブシステムで動作する正統派だった。MS社のサポート終了。
                  移植に手間がかかった。bashは自分でmakeした。
   WSL2      仮想環境でLinuxを動作させる。SFUに代わるアイテム。
                  Linuxそのものなので特に問題は無い。
                wine経由でDOSベースWindows(e.g. Win95,WinMe etc.)のアプリも動作した。

                 →「Windows10でDOS系Winアプリが動いた他」

    etc.

今回は、よりお手軽にUNIX風の環境を楽しめるBusyBoxを紹介します。
BusyBoxはかなり前から利用されていたようですが、永らくSFUを使用していたのでBusyBoxの存在に気づきませんでした。

 

尚、本記事のお試しは自己責任でお願いします。


0 導入の概要
  busybox64.exeをダウンロードして、任意のディレクトリに実行ファイルを展開すればOKで

  す。
  次にWindowsの環境変数PATHに実行ファイルを展開したディレクトリを追加します。

  お手軽な点は、事前/事後の設定作業なしでも使用できること。

  ※環境変数PATHのみ注意

   1)Windowsにインストールが不要
    レジストリを汚さない → 不要になったらディレクトリ毎削除すればOK
   2)WSL2のように設定変更が不要
  ------------------------------------
  環境変数の変更に留意すれば、他人のPCでも気軽に快適に作業できるはずです。
  ※この場合、実行ファイルは全てUSBメモリにコピーしておく必要があります。
  ※次項に記載した環境変数HOMEの変更が必要です。
  ※記載はありませんが環境変数PATHの変更が必要です。
  ※他人のPCの環境変数は変更してはいけません。
  ------------------------------------
  導入方法の詳細(ダウンロード・サイト等)は本記事では省略します。


1 導入検証

 ※記載はありませんが、シェルを起動しなくてもコマンドプロンプトのコマンド・ラインから

  UNIX風のコマンドを実行することができます。

 ※シェル(bash)を起動後は、「ファイル名の補完」等お馴染みの機能が使用できます。

 

2 導入検証ースクリプト

 上図のような、読込んだファイル名から拡張子(.exe)を削除する簡単なシェル・スクリプトを

 書いてみた。

 

 見にくくて申し訳ないが、実行結果は上図のようになる。

 取敢えず所望していることが、お手軽に実行できたので満足度は大きい。

 

3 残念なところ  個人的には問題なし
  1)history機能が使用できない
   historyファイルの履歴を呼出して実行することができない。
    e.g. 「!713(履歴番号)、  !v(コマンドの頭文字)」  etc.
   コマンド・ラインに順番にコマンド履歴を表示して実行するのみ。
  2)日本語の入力ができない(表示は可)
   コマンド・ラインで日本語を入力する機会が無いので問題なしかな?
   テキスト・エディタはWindows版のvimをaliasしたので問題なし。
  3)pushd/popdが無い
   Windows(cmd.exe)のコマンドを使用できないか模索したが無理みたい。

  4)読込む設定ファイルは.profileのみ

   .profileを編集して強引に.bashrcを読込ませた。

 

4 だから?

  お手軽/快適に使用できるので問題なし。

  ヘビーな作業はWSL2を使用すれば良し。

 

 

===ぼやきネタ
ウクライナは大変なことになっているけど、ロシアはどうしたいのでしょうね?
ロシアは高額な機材を温存して本気でない気がしますね。
例えば、ニュース映像でチラッと映る戦車は旧式のT-72Bが多いように思います。
  1)T-72B  一昔前の主力戦車
         外見の特長:戦車砲右側の投光器
  2)T-72B3 T-72BをT-90A相当にアップグレードした機材
         外見の特長:投光器を廃止して代わりに爆発反応装甲(ERA)を増設
  3)T-80?  T-80Uならばロシア最強戦車
         外見の特長:渡河時に使用するシュノーケルが太い
         T-72/T-90に装備されている砲塔後部の収納箱が無い
  4)T-90A  未確認
         外見の特長:戦車砲両側にシュトゥーラ・アクティブ防護装置が装備されている

                 砲塔が鋳造式から溶接式に変更になった

  旧ソ連の戦車はT-64以降、外見での区別が難しい。ERAを装備してからは尚のこと。


黒海艦隊旗艦の巡洋艦モスクワが沈没したニュースで、旗艦艦船の発音が基幹感染のように聞こえるのが嫌だ。

ついでに、e.g.etc.はラテン語のエクセンプリ・グラティア(例えば)とエトセトラ(等)の略です。
ラテン語って何?フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語と、どう違うのかな?
北大西洋条約機構のロゴの「NATO」と「OTAN」は英語圏とラテン語圏の頭文字を併記しているそうです。
======================================


それでは!!