辛いもの好きですか? | 漢方の力で素敵なライフスタイルを

漢方の力で素敵なライフスタイルを

久留米市で薬剤師をしている今村葉子です。
漢方の力を上手に使って、より健康に、より溌剌とした素敵な毎日をみなさまに送っていただきたいと願っています。

〜身体からのサインを傾聴する〜

 養生生活案内人・今村葉子です



9月も終わりますね〜

徐々に夕暮れが早くなり

虫の鳴き声が秋の風情を増してくれます


さぁ


そんな

東洋医学ではの季節です



この図を見るとおわかりのように

肺が弱まってくると

カラダは辛い味を求めるようになります



それは

辛味には

・肺や呼吸器系の機能を高める

・発汗を促進する

・気や血を巡らせて体の中にある

 寒気や熱、湿気を発散させる

などの作用があるからです


辛味は肺に届くので

風邪をひきやすい方や

呼吸器系の弱い方は

辛味を好む傾向があります


また肺と大腸は表裏の関係にあるので

便秘の方も辛いものが好きな傾向にあります


実際に私が行っている体質判定で

肺が「0」と根本的に弱い方が

毎日職場に激辛液を持参して

お弁当にバシャバシャかけている

という方がいらっしゃいました😓



こんな体質ですね


この方の場合は

肺を痛めつける火が強いので

更に肺にダメージがきやすい体質でした


その方は確かに便秘がひどくて

週に1回程度しか排便がなく

鼻炎症状も出ていました


生まれ持った弱い部分があると

本人も気づかないうちに

カラダは必要な味覚を求めているわけです


でもね


摂り過ぎてしまうと

逆効果となります


肺が弱い

と体質判定で判明したら

辛味のある食材を適度に摂取していくと

いいでしょう


生姜

ニンニク

玉ねぎ

ネギ

紫蘇

唐辛子

こしょう


など


直接的に辛いものばかり食べるのではなく

性質として辛い要素をもつ食材を

探していくのが理想的かなと思います



最近辛いのばっかり食べたがってる〜?

と思い当たった方


肺が弱りつつあるのかも〜

ですよ


ケアしてあげてくださいね


漢方カウンセリングのお申し込みはこちらからお願いします


10/17 田主丸の右田果樹園さん主催の

TOIRO PARKにて体質判定会を行います


柿の概念を覆すほど美味で甘い太秋柿を

ぜひこの機会に堪能すると共に

素敵な出店の数々を私も楽しみにしています!




お時間のある方はぜひご参加ください!

(体質判定は13時までですが、TOIRO PARKは15時まで開催されています!)


今日も最後まで私のブログにお付き合いくださりありがとうございました😊