子どもの授業参観に出るのが、ずっと苦痛で。
上の子も合わせると、7年目に突入した
小学校生活のなかで…
昨日
やっとやっと、
授業参観がラクになりました![]()
なんで苦手かって
ノートに書いてみたんです。
月〜金まで仕事してMAX疲れている土曜日朝に、授業参観まで出る気力がない![]()
↓
それでも参加するため、いつも準備はギリギリ、帽子とメガネ、服も適当![]()
↓
オシャレなママさんを見て自己嫌悪、
自己肯定感下がりまくり![]()
↓
子どもたちの様子や授業に集中出来ない![]()
そういうのしっかり見ている意識高めのママの感想を聞き、適当に話合わせるしかなくてさらに自己嫌悪![]()
↓
そもそも、参観の日を視野に入れずに過ごしてるから
(ここ、なかなか直視出来なかったとこ!
私、実はわりとサイテーだということ
)
その日のお昼ごはん考えてなくて
帰ってきてぐったり![]()
こんなふうに
どうしようもなくグルグルしてるのを
直視しました。
それで、じゃあ、
授業参観をしっかりイベントとして意識して
ナチュラルだけど、服やメイクも考えて
お昼ごはんもらカンタンでいいから準備して
やってみたら
すごくラクでした![]()
午前中ずっと授業を立って聞いてるのも
苦ではなかったし
授業の内容も、おもしろいなーって心底思えて
スッとあたまに入ったし
他の子の発言もちゃんと覚えてるから
帰ってきて子どもとそれを共有して話すのが
すごく楽しくて![]()
こういう時間、今までどうしてとらなかった⁉️
ってホントに痛感
ノートしてたら…
子どもとの時間なんか取っていたら
仕事やりたくなくなって
お金入ってこなくなる⁉️
ってなぞの幻が出てきた❗️
極端すぎる![]()
変なところで
グルグルしてたなぁ。
ちゃんと自分のこと
救い出せて
良かった![]()
学校行事がナゾに苦手
シリーズ↓
学校用のスリッパ新調して気分上がりました![]()

