2024設定変更手帳セミナー、行ってきました。

 


 

正直、とても落ち込みました・・・。

 だけど、「やな感じ」ではない気持ち。


すごくいいセミナーだったドキドキ

だからこそ。

 

落ち込んだ。

そして、大きな気づきになった。

 

ちょっと重いかもしれませんが笑

読んで頂ければウインク



 
セミナー前半は、手帳の最初の解説ページの、読み合わせ。
そこまでは、ふんふん聞いて、たのし~、と思いながら聞いていた。
 
この解説ページ、読めば読むほど奥深い。
 
質問の時間になって。
 
たくさん質問が出た。
皆さんの質問を、要点だけだけど、一生懸命メモっていた。
 
それに対するさきこさんの答えは・・・
 


少しづつ、言い方や内容は違えど、
要約してノートにメモしていくと・・・
 
「簡単でいいんです」
「難しくしてしまっている人が多いんです」
「とにかく、いい感じ、やな感じ、書いてみて!そしたらわかるから」
 
 
ずっとずっと、
そうやって、さきこさんが答え続けていることに気づき。
 
なんだか落ち込んでいる自分がいた。
 
 
時折、笑いも起きるけど、私は笑えないショボーン
 
なんでだろう。
 
もちろん、さきこさんの笑いのセンスは、大・大・大好きドキドキ
だけど、
ショックのほうが大きいというか。
 
パー簡単でいい。
パー難しくしなくていい。
パーとにかく書いてみる。
パーまずは感じてみる。
 

ブログに、オンラインセミナーに、ノートブック修道院に・・・
 
いろんなところでたくさん聞いてきた言葉たち、
「わかっているつもり」
だった。
 
全然、わかっていないことに気づいて、愕然とした無気力
 
ノート書く量や、ワークを埋めた量・・・
それこそが価値だと思い、どんどん難しくしてしまっている自分に気づいた。
 
なんだ、設定変更って、本当に「カンタン」。

「簡単♡」
「カンタン真顔
「かんたん真顔
 
 
わざわざ難しくしていた自分に、本当に愕然としましたぐすん
 
こんなに努力したんだから!
とか色々、夫に対しても、ずっと握りしめていた。
それを手放すのが、いちばん先にやることだったんだ。
 
 
なんかもっとキラキラ
ぱああ・・・っていう気づきがあって、
キラキラニコニコしてキラキラ
セミナーの後は、そんな感じになっているんだと思ってたルンルン
 
 
それにも、がっかり無気力
 

簡単でいい。
難しくしなくていい。
とにかく書いてみる。
まずは感じてみる。
 
 
ブログや、インスタライブでは、さきこさんが皆さんにそう答えているのを、何回も何回も見てきたけど。
私、おそらく一番わかっていない。
リアルに肉どおしで会って、やっっとわかった。
 
しかも、さきこさんにお会いするのは、3回目。
だけど、感じたことが以前とは明らかに違った。
 
このセミナーに出ていなければ、わからなかったんだ。
 
 
そして、さきこさんの言うとおりに、簡単に考えられるのかなあ、という不安。
なんでそこが不安なのか、こう書いてみると意味不明ですが(笑)
セミナー中は、正直、不安でいっぱいだった。
 
 
とにかく落ち込んだ。
 




会場を出ると、ホールで、
パリ読書会メンバーさん同士で、集まってワイワイしている。
 
私も、誰かと話したくなった。
誰か話しかけてみようかな…
 
いやこれは、不安になった時に誰かと話して紛らわしたいやつだ驚き
今までも、仕事中とかよくやってしまったけど。
 
それもう、やっちゃだめだ。

 
とことん、この不安、がっかり感に浸ろうと思った。
だから、
帰りの電車は、思い切り浸って、時々ノートにメモしたりして過ごした。
 
 


私にすごくすごくピッタリなメッセージニコニコ

どうして私の手元に来てくれたの飛び出すハート



実は事前に、申し込みフォームでさきこさんに質問もしました。
それについても、また後日書きますにっこり
 

 


イベントバナー