今日も雨が降っています。梅雨が明けてから本当によく降ります。
いつもこの時期は雨が降ったあとに気温が上がると
病害虫と雑草の被害が心配になってきますが
今年は雑草対策がいつもの年と違います。
今年は西洋芝専用の除草剤「MCPソーダ塩」の
散布回数をかなり多くしています。
というのも今年は休日に孫の子守を頼まれて
庭仕事ができる時間が減ってしまいました。
できれば手で草をとってから除草剤を使いたいですが
今年はこんな事情でMCP剤を多用しています。
例年はシーズン中にボトル1~2本の散布ですが
今年は7月までに4本を使っています。
こんなに除草剤をたくさん使って大丈夫か?と不安でしたが
今のところMCP剤は絶大な効果を発揮しています。
去年は草だらけだった南側通路脇の芝生です。
今年は草取りをしていないのにまったく草がありません。
一昨年の秋にペレニアルライグラスを移植した場所です。
ここも去年の夏は草だらけでした。
それが今年は草がなくなって芝が育っています。
アベリアも1年で大きくなりました。
今のところ効果絶大なMCPソーダ塩です。
1本980円ですが今年は6本ぐらい使ってみようと思います。