植物好きなアラフィフ主婦のワタシ。

もし花が咲いたら嬉しいなぁと思って育て始めた観葉植物のホヤカルノーサリップカラー。



育て初めてから1年弱、蕾が1つ付いてるのを発見したのが10月の終わり頃



ホヤを育てるのは全く初めてなので、どう成長していくか、どんな花が咲くかもわからない状態、日々まるで我が子のように蕾の成長を見守っていました笑


蕾は徐々に大きくなっていき、最終的にこんな金平糖みたいな星形の蕾に。



この状態が1週間位続いたので、もしかしてこれはもう咲いてるの⁈と勘違いしました笑

ちなみにこの蕾の塊の大きさ5cm強、結構存在感あります。


実はこの蕾の状態の時に2日程旅行で留守にしてまして、帰ってきたらこんな感じになってました。



咲いてる!

まさかの留守中に開花しちゃうといういけずな子でした笑



なんて可愛い♡

花びらというより蝋細工のような見た目。触ると結構硬めです。


ちなみにホヤの花によっては香りもいいという情報があったので、ワクワクしつつ香りを確かめてみたのですが、正直良い香りではなかった笑



観葉植物でこんなに可愛い花咲かせるのって貴重ですよね。

ホヤは種類がとても豊富で、種類によって花も色々あるようです。これに味をしめて、他の花も見てみたい!と野望がムクムク。だって本当に可愛い(しつこい笑)。



植物好きあるあるですが、ついつい数を増やしちゃって気づいたら部屋や庭がジャングル!にならないように気を付けつつ、植物に囲まれた暮らしを楽しみたいと思います。


\次に欲しいホヤ!葉も楽しめます/