まだ続く軽井沢旅行記です。
2日目の夜に選んだお店は、気になっていた話題のレストラン。



中軽井沢駅からほど近い場所にある「ビストロ バード」。

えココ⁈と思わずにはいられない薄暗い通路の奥にお店があります。


ちなみにバードは金土曜だけ焼鳥屋さんになるようです。


まずは、生ビールで乾杯!



はー美味しい♡


普通のビールの他、珍しい軽井沢のクラフトビールもあって



姉はLazy Afternoonというクラフトビールをオーダー。フルーティで爽やか、うん美味しい!

ちなみにオットはノンアルでカシスビア(イケると言ってましたよ)


しょっぱなお通しから美味しそうなやつ登場。



リエット。

これが臭みが全くなくて美味しい!

実はリエットに対しては好みのハードルが高いのですが(レバーが苦手なので臭みがちょっとでもあるとダメ)、これは余裕で合格。ってナニ様?ですけど笑


さてオーダーしたもの、どんどんいきます。


○イカとカリフラワーのカルパッチョ


珍しいメニューだったので頼んでみましたが、これが大正解!

まず食感がいいし、素材の繊細な旨みを活かした味付けがとても美味しかったです。


○高原キャベツのシーザーサラダ


○ハーブとニンニクのポテトフライ


○軽井沢産とうもろこしのポタージュ


甘ーい!こういう季節ものはつい頼んじゃいますね。


○切りたてイベリコ豚の生ハム


生ハムは、好みの薄めカットが嬉しい。


ここまで食べたお料理、本当に全部美味しい♡

早くも「ここ来て良かったね」とまるでもう帰るかのような感想をみんなで言い合う位です笑


ここで白ワインを。



ボトルはメニューがなくて、好みと価格帯を伝えるとお店の方が持ってきてくれるパターンです。

ソーヴィニヨンブランで5千円位、でポルトガルのこちらのワインになりました。

適正価格とか全く分かりませんが、辛口さっぱりでナカナカ。とにかくキンキンに冷えてるのが好きです笑




途中お店に10人を超える団体さんが来て、慌てて追加のお料理をオーダー笑

お店の調理は多分ほぼ1人でされているようなので。


○手羽先のフライドチキン


○鶏モモ肉のバスク風(みたいな感じ)


○バード定番ニボバターのパスタ


面白かったのがニボバターのパスタ!

煮干しとバターの略ですかね?

魚介の粉がソースにたっぷり、合う!味わい的にはたらこバターパスタっぽいので、みんな好きな味だと思います。



デザートに、サービスのバニラアイス。


はーどれも美味しかったです。ご馳走さまでした。


ちなみにメニューの一部はこのような感じ。



お一人様サイズやハーフサイズも対応してくれるみたいなので、少人数で行った時も色々食べられていいですね。

その他、当日の黒板メニューもありました。


テーブル5卓位とカウンター5席位?予約で満席でした。

お店の方の感じも良かったし、ここはまた絶対行きたい!オットは次に行く時の話をもうしてましたよ(気が早い笑)



\1日目の夜ごはんはこちらで/