八ヶ岳の硫黄岳に日帰り登山しました。
山に登った後には、温泉に入って地元の野菜を買って、渋滞になる前にサクッと帰る、というパターンが定番です。
登山プラスα楽しむけど欲張りすぎない。もうちょっと居たいなぁというくらいで帰るのが最後まで楽しかった!と思えるポイントです。
高原らしい景色の中ドライブ。
この眺めだけで十分癒されます。
とうもろこし畑に
行きも通ったひまわり畑。
朝と違って花はちゃんと上向きです。
八ヶ岳エコーライン沿いにある産直に寄ってみました。
「たてしな自由農園 原村店」
広い駐車場には車がいっぱい!賑わってます。
広い売場には、地元の野菜がなかなか豊富です。が、先日南房総の道の駅に行った時もそうだったけど、とうもろこしや果物など人気の品はやっぱり品薄。
とりあえず残り僅かなとうもろこしを慌ててキープ(生で食べられるとうもろこしは売り切れ!)、誰かがリリースしたと思われるブルーベリー(1パックだけ別売場に置いてあった笑)をオットが見つけてゲット!
○戦利品。たくさん入ってて新鮮でした!
産直野菜はスーパーで買うよりは断然安いし、やっぱり見るからに新鮮。普通にズッキーニや人参など色々買い物して大満足♪
そして最後は日帰り温泉へ。
「ゆーとろん 水神の湯」
100%源泉かけ流しの温泉だそうです。
お湯はph10.3の単純硫黄泉。美肌の湯です!
写真はお借りしました
露天風呂は熱湯やぬる湯、冷泉など温度の違う温泉がいくつかあって広々。
ほのかに硫黄の香りがする無色透明のお湯は、柔らかくて気持ちよかったです。
そして何がいいって、めちゃ空いてた!これが最高でした。
冷泉に打たせ湯があったのですが、冷た過ぎず、この季節ちょうど良くて、肩、背中と疲れた体をほぐしまくり(オットは人が居ないのをいいことに四つん這いになって腰とかまでほぐしたらしい笑)。
サウナにも入って、ホント気持ちよかった!
ちなみにシャンプーリンス系は最低限ありますが、化粧水やクシなどのアメニティはありません。
町の温泉施設という風情です。
コンビニでちょっとアイス買って、いざ東京へ帰ります。
この時点で15時。
ちょっとゆっくりしちゃったかなぁ。途中渋滞にハマり、山梨やっぱナメちゃダメだな、と痛感!
でも何とかレンタカーの返却は間に合い、良かった良かった♪