おはようございます。
早朝久々の出張に行ったオット。コロナ前は海外も含め(というか去年まで海外に居たんだけど)よく行っていたのに、気づけば何年振りでしょう⁈

遅ればせながら、やっと日常戻ってきたという感じです。



私的にはたまーに出張行ってくれるとちょっと嬉しい笑


さて、相変わらず週2〜3回で安定している休肝日。最近はお魚料理が続きました。



○タラのフライ オーロラソース

○ブロッコリーと塩昆布のサラダ

○とうもろこし

○豆腐とわかめの味噌汁 ○ご飯


美味しそうなタラが売ってたので、お気に入りメニューのフライにしました。


参考レシピ載ってます


淡白な白身魚が食べ応えのあるメインになるし、揚げ焼きだから片付けの手間もなく助かります。



外でよくある白身魚のフライとは段違いの美味しさ♡


そしてその前の休肝日は、立派な1匹カレイを使って煮付け。



○カレイの煮付け

○肉野菜炒め

○冷奴メカブのせ

○茄子と油揚げの味噌汁 ○ご飯


カレイといい、タラといい、ごはん写真撮ってると、お買物を朝時間に変えてから買う魚が明らかに良くなってるのがよくわかります笑



ちなみにお魚は頭が付いてる方が何となくいいんじゃないかな?とオットに譲るのですが



「え、これ目玉?」とか「この卵?内臓?食べるのやめとこうかな」とか、いちいちうるさい笑

実はリアルな魚あまり得意ではないのかもしれない(今更)

今後は尻尾の方に変えようと思います。


そしてその前は、お買物に行かなかった日の定番お魚がまたまた登場!



○サバの塩焼き

○水菜の油揚げの卵とじ

○茹でアスパラ

○長芋の千切り

○わかめと玉ねぎの味噌汁 ○ご飯


冷凍庫にある骨取り塩サバ。

不足しがちな魚が手軽に取れるので、常備してると本当に便利!

もう欠かせません。


\今はこちらがお得です/

  



休肝日と同じように、魚も日々意識して取り入れたいお年頃。

アンチエイジング、成人病•認知症予防、、アラフィフは忙しい笑


○鮭の切り身も常備したい。コレ狙ってます!



イベントバナー