めぐみさん 43年 | Destination Anywhere

Destination Anywhere

着地点が見えないまま迷走中~。

 

今日もう仕事終わりましたチョキ

 

昨日もちょっと早く終わり

なんとなくテレビつけたら

(基本つけない)

 

 

こちらの内容になり

(県警の話しはなかった)

(NHKでもなかった気がするが)

 

 

 

拉致の前日にめぐみさんがお父さんにプレゼントした「くし」。

TVでは早紀江さんが見せてくださってました。

いかにもポマード(って知ってる?)つけた昔のお父さんが持ちそうな

こげ茶色のケース付きの「携帯用コーム」。

父親の滋さんは、毎日胸のポケットに入れてたそうで

年代ものな感じになっていました。

 

 

今年6月に滋さんが亡くなられ、最初はこのくしを

棺に入れてあげようと思ったそうです。

 

でも、直前になり

「(くしが)こんなになってるのを、めぐみちゃんに見せなければならない。

ずっとめぐみちゃんに会えるのを信じて、お父さんがんばってたよって

話さなければならない」って、思い直したそうですぐすん

 

 

「私達もがんばるし、政府の方にもがんばっていただいて…」って

もう一万回言ったであろう早紀江さんの言葉で

このコーナーは終わりました。

 

 

今、不安だろうなって

気の毒になってしまいました。

 

 

アメリカの大統領選挙は今も続いていますけど

トランプ大統領ほど、拉致問題を親身に考え

被害者家族に寄り添ってくれた大統領はいませんでしたショボーン

 

 

膝を交え、じっくりと話を聞いてくれ

被害者 有本恵子さんの御両親は、

直筆の激励のお手紙も受け取ってます。

 

 

       

 

 

その言葉通り、国連の演説で言及し

世界を驚かせましたね。

(というか日本もびっくり)

 

 

 

 

関連記事にあがってた

北村弁護士の引用リツイート。

 

 

 

   

オバマ前大統領は、長く話すつもりはないと

面会の場に、椅子も設置させてくれませんでした。

(家族会には高齢者もいるからと、お願いしても却下)

 

 

もしバイデン候補が大統領になったら…

家族会も予想がつきますからねショボーン

とても優先事案にしてくれるとは思えません。

代表は懸念を口にしてました。

 

 

有本さんのお母さんも、今年2月に亡くなられ

被害者の親でご存命なのは

この2名(有本明弘さんと早紀江さん)だけになってしまいました。

 

 

「(くしを)やっぱり棺に入れてあげればよかった」

…どうかそんなことになりませんようにと願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

今日は母の月命日で

娘は期末テスト初日。

 

夕食は、ふたりの好きなものを

作ろうと思いますニコニコ

 

 

ではまた~