久々にKさんの畑へ……

 

ツルムラサキ
 
このピンクのが花で、これが種になると思われる。
 
タネは予約済チョキ
 
 
何やら黙々と作業をしているKさん
 
 
伸びたランナーでイチゴ苗のポット作り
しかも大量だ。
 
 
聞くと、ジャンボイチゴをもっと増やすつもりらしい。
 
以前いただいたイチゴ
ジャンボな私の手に、ジャンボなイチゴ🍓
 
ここ全体に↓ポーン
 
私「来年、イチゴ農園始めるの?」
 
Kさん「いやぁ、大きいイチゴが喜ばれるからなぁ、皆で食えばいいべさ」
 
どうやら、友人や知人が大きなイチゴだけを選んでいくらしい。
 
そしてまた、みんなで……だ。
 
 
どのくらい苗作るの?
 
Kさん「2000ぐらい」
 
 
私「大きなイチゴじゃなくても良くない?小さいイチゴでも甘くて美味しいし……」
(実際、小さいイチゴの方が甘味が強い、言えないけど…)
 
 
4種類ある品種のうち、大きいイチゴを増やしたいそうだ。
ひとりで地べたに座り、切っては詰めを繰り返している。
私も見てられず、2時間ほどお手伝いした。
 
 
そのうち……
 
Kさん「やってられんな!金に成るワケじゃないのにな!」
と、愚痴が始まったニヒヒ
 
私「そーだ、そーだ、やめちゃえ!カラダ壊すよ!」グラサン
 
でも、彼はやめないで今日も苗づくりをしているのであろうな……キョロキョロ
 
 
 
 
私もKさんも共通しているのは
 
人の喜びが自分の喜びなのだ。
 
 
 
私も、大量にお野菜を作っているからよくわかる。
喜んでほしい……それだけ。
 
 
虫食いあるならいらない
拵える時間がない
買わなくて済んだ
 
など、残念な言葉が返ってきた。
 
選んで貰うと
キレイ、形がいい、大きい、虫食いがないを選び、それ以外は残る。
 
無料でもその反応だ。
 
では、お金が絡むとどうなるか。
 
 
野菜の中など、切ってみなければわからない。
ましてや、無農薬で栽培しているのだから、そこに「絶対」はない。
 
お金が絡むと、「絶対」「完璧」を求められる。
 
だから、私はお金は貰いたくないのだ。
 
人は、自分は完璧だと思っている人ほど、外側に完璧を求める生きものだ。
 
完璧な人間などどこにもいない。
凸凹だからいいのだ。
 
 
全体の2割くらいの方たちが、どんなものでも喜んでくださる。
8割の方々は、キレイ、形がいい、虫食いがないものを求める。
 
残念だが、現実はそうなのだ。
 
 
多くの人々が求めるものは
簡単、便利、楽チン、キレイ、美味しい、大きい、そして安いもの
 
無農薬じゃなくてもいい
多少は仕方がない
 
と言う。
 
 
 
求めるから、それらが並ぶ。
 
生産者がそれらを出荷するのは、それらを求める消費者がいるからだ。
 
 
 
お米が店頭に並んでいなくて、
先日いただいた無洗米を、お米がないという父に持って行った。
 
 
 
 
お米が食べられなくなった時
 
どれだけの人々がお米農家さんに対して感謝の気持ちを思い出せるのだろうか。
 
お米だけではない
 
あたりまえにスーパーで購入できた食材が消えた時、生産者に感謝の気持ちを思い出せる人は何割いるのだろうか。
 
 
時間と労力を使い、土にタネを植え、大切に育てている農家さんには、本当に頭が下がる思いだ。
それは自分が体験しているから、尚更そう思える。
 
 
きっと農家の方々も、消費者がどんなものでも喜んでくれた時、スーパーには無農薬で形が悪く、虫食いのお野菜が並ぶのだろう。
(いろいろ要素が絡み合っていて、簡単ではないが)
 
そんな世の中を私は望んでいる。
 
 
Kさんも、ジャンボイチゴ(品種は不明)を大量に作ることをやめるのかもしれない(笑)
 
 
 
先日、苗がダメになった、と小さなスイカをKさんにいただいた。
 
 
こんなに小さくても
 
 
甘くて瑞々しくて、幸せな気持ちになった❤️
 
Kさんが、弱ったスイカの苗にヒトデと納豆菌を撒いて必死に育てた小さなスイカおねがい
植物もKさんも、健気で逞しいニコニコ
 
 
 
 
 
 

 

 
畑側の松ボックリ
 
 
通る度にチェックしていたが、いよいよ松かさが開いてきた。
 
 
松の実をずっと楽しみにしていた私は、今日久々に猿🐒になった。
 
4メートルほどの高さの木によじ登り
 
 
保存ネットで囲い、枝を揺らした。
 
頑張って撮影もした。
 
てっぺんからの眺めはイイ照れ
 
 
 
木登りは、得意ニコニコ↑隣の空き家の二階
 
孫の小学校のグランドにある登り棒には、今でもスイスイと登れてしまう。
 
 
息子がそれを見て、おったまげていた(笑)
 
 
 
どうしても松の実を食べてみたいチュー
 
その一心で、ひとりで黙々とよじ登った。
 
手が届かない枝は、下に新聞紙を敷いて棒でつついて揺らした。
 
ついでに、まだ笠が開いていない松ボックリも少しいただいた。
 
 
 
かなり採れたニコニコ
 
 
 
かわいい松の赤ちゃんたちラブ
 
 
笠を1枚めくると、実が2つきちんと並んでいる。
 
 
 
ひとつの松ボックリから採れた実は50個ほど
 
 
松ヤニが凄い爆笑
 
とりあえずそのまま食べると味は無い。
苦味もなく、食感は硬め。
だけど、めちゃくちゃ感動したおねがい
 
松の葉がカラダに良いのは知っているけど、実はどうなんだろ?
調べてみた。
 
 

 
久々の木登りと初めての松の実の採取に、大満足と大興奮ニコニコ
楽しかったなぁ🎵🎵🎵
 
さて、次はこの松の実をどう食べるかはてなマーク
 
レシピを調べたり、楽しみは膨らむ🎵
クッキーにのせてもいいかも音譜
 
 
知らないことを知り、食べたことないものを食べて、毎日がパラダイスだ。
 
そして、自然には多くのものが「有る」ことを知りつつある。
毎回、感謝の想いがわき上がるのだ。
 
 
縄文時代はきっとこんな風に、今有る食べものを大自然からいただいて『今』を生きていたのだろうな。
そして皆で分け合い、大切にいただく。
 
 
そんな光景を思い浮かべた。
 
 
平和そのものだ。
 
 
 
見る場所を変えると波乱だらけだけど
私の世界はいつも平和がある。
 
 
世界中が平和な世の中が来ますように………🌱
大自然よ、喜びと感動をありがとう❤️
 
 
 
 
 
 
 
どうも私はプランター栽培と袋栽培は不向きだ。
 
 
物置小屋の屋根で栽培していたサツマイモ
 
 
 
これは元気な時の写真
 
なので、思い切って袋を開けると土がカラカラのパサパサキョロキョロガーン
水分不足だった。
 
芋は小さいのがコロコロと……
(写真は取り忘れ、乾いた土のみ撮影)
 
 
ごめんね、やっぱり大地と繋がっている方が良いよね、とそのまま形が崩れないように畑へ埋めた。
ズボラな私には大地にお任せの放置栽培が合っている。
 
サツマイモはKさんの土地と、メインの畑にも植えてある。
メインの畑のは抜群に元気に生い茂っているから、芋はそちらに期待することとする。
 
 
袋栽培の実験は、私には合わないと言うことで終了した。
 
 
だが、その時ひらめいてしまった!ひらめき電球
 
 
 
 
サツマイモのツルは強いし増えるから
 
鉢植えにして、そのツルを来年のモノとしよう!
 
 
 
予想どおり、水につけて3日、直ぐに根が伸びた。
 
葉を洗って、物置の古い植木鉢に植えてみた。
 
 
 
おお!観葉植物になったぞウインク
 
 
サツマイモは寒さに弱いが、我が家の冬の室内気温は薪ストーブがあるから25度はある。
 
 
少し高い場所に置いたら、来春まで育つかもしれない。
 
そのツルが生きていたら、サツマイモの芽だしもしなくて良いし、苗を購入しなくてもいい。
(実は春に庭先でサツマイモから芽だしをしていたが、キツネに食べられてしまった)
 
蔓を増やして、永遠に栽培できる🎵
 
 
上手くいってもいかなくてもいいのだ。
 
どうなるかわからない、それがワクワクの元になるニコニコ
 
人生を楽しむとは、未知の世界に飛び込むことなのかもしれない。
 
毎日の生活が、未知で溢れている🎵🎵🎵
 
 
 
 
何十年も、あたりまえのように預金をしてきた。
 
だがある事件のおかげで、気がついてしまった叫び
 
役○と○行が繋がっていることを……
 

 


払い忘れた年貢を、○行残高から3670円差し押さえられたのだ凝視
 
 
『個人情報保護法』とは、我々庶民の為にあるのではなく、『彼ら』の為にあるのではないか?と疑う出来事だった。
 
 
その後、私にとっての『信○○庫』とは、信用してはいけない金庫に成り下がった。
 
 
 
銀◯にお金を貯めることは、資産を公表しているのと同じであるびっくりマーク
 
 
 
生活苦の貧困状態を役場の窓口で訴える為にも、銀○には残高を残さない。情報は全て筒抜けであろうから。
お給料は即効引き出す。
 
 
○行よりも家が絶対的に安心なのだ。
 
 
 
そして、『金庫』というものも我が家にはない。
タンス預金と言っても、実際にタンスには隠したりしない。
 
畑のお野菜を3ヶ所ある畑にそれぞれ植えるように(土や環境に違いがあるため)、タンス預金も分散している。
(株式投資で学んだグッド!)
 
 
札束は濡れないように缶に入れて、庭の畑に埋めた。
1年後に掘ってみたらジャガイモみたいに増えてるのかもしれない!!
 
というのはジョークグラサンだが、重機でもないと掘り当てるのは厳しい。
 
 
もう1ヶ所は家の中の誰もが考えつかない場所に笑
 
 
 
お金を隠すのは楽しい爆笑
でも隠したことをいつも忘れてしまうのだ笑い泣き
 
ま、いちおう息子たちには話してある。
 
 
 
 
『彼ら』はどこまでもする、それがわかったから良かった。
 
お金は私の大切な人生の時間と労働の賜物だもの☝️
 
 
情報はぜ~んぶ(お金に関すること)筒抜けだということを教えてくれたことに感謝である。
 
 

マイナンバーカードなど問題外だわさグラサン

 
 
ま、こんなことしているのは世の中で私しか居ないだろうが(笑)
 
 
 
 
 
 
 
YouTubeなどで
『○○するとキュウリが100本以上採れる』
 
など、様々な方法が紹介されている。
 
 
自分もいろいろ試したけど、最終的に辿り付いたのは
 
①土を大切に扱う
②キュウリには余計な事をせずに放置(地這い)
③苗たちに「スゴいね~」と声を掛ける
 
それだけだ。
 
まあ、場所があればの話だがチュー
 
我が家のキュウリは、とうとう260本程収穫したが、まだ実をつけている。
 
苗は購入せず、毎年種を採ってを繰り返し、今年は40くらいばら蒔いた。
土地が広いってありがたいドキドキ
 
 
 
多くの方々に喜んでいただいたし、自分も冬用に塩漬けにした。
感謝、感謝であるニコニコ
 
キュウリは小さい方が美味しいが、時には見逃してしまい巨大化したキュウリが畑に横たわっている。
 
 
 
種採り用はあるし、どうしよう……
(どうしても捨てたくないチュー)
 
(巨大化すると皮も実も硬い)
 
 
そうだ!福神漬ならイケるかも?
カレーには福神漬とらっきょうが合う。
 
タイミングよく大根も収穫した。
畑にも赤紫蘇の実がなっていたから、少しいだいた。
 
 
 
福神漬はスーパーで買うもの👌だったけど、作ってみよう🎵
 
キュウリは皮を剥き、種を取り、大根と共に小さく切って、塩揉みし、湯通しした。
 
きび砂糖、醤油、お酢を煮だててそこに投入。
 
 
なんじゃこれは~!!叫び
 
めちゃくちゃ旨いやないかいラブ
 
食感も味も、福神漬だ🎵🎵🎵
 
 
 
またひとつ、初めての体験アイテムを入手した👌
 
ちなみに、今年はらっきょうの酢漬けも作ってみた。
こちらもめちゃくちゃ美味しい飛び出すハート
(らっきょうも畑で栽培)
 
私ってば、やれば何でも出来ちゃう爆笑
 
いや、きっと誰でもやろうと思えば出来るのだ🎵
 
 
 
1度体験すると、それは自分の宝になることを私は知っている。
 
 
さてと、次は何を作ろうかおねがい
 
私の道の先にあるのは、『自立』だ。
そこに辿りつくまで、まだまだ道のりは遠い音譜
 
その道のりに落ちている宝を集めながら、楽しんで進みたい音譜
 
 
 
 
職場でのハナシ耳
 
「年金80歳からなら、今まで払ったお金返して欲しい」
 
「年金詐欺じゃん」
 
「払う、払わないを選べたらいいのに」
 
「死んだら家族が貰えるようにして欲しい」
 
 
などなど、様々だ。
 
まだ決まっていませんけどね~
でもいつかはそうなるのであろうなチュー
 
返して欲しい!と、どんなに訴えても返してはくれないニヒヒ
 
貰う前にあの世に行ったらおしまい叫び
 
 
ほとんどの庶民は年金楽しみにしているにもかかわらず、給付年齢は益々引き上げられる。
 
気の毒なのは正社員だ。
お給料から強制的に引かれてしまう。
 
 
 
 
 
 
国と言う組織には期待も信用もしない。
 
期待するからガッカリするし
信じるから裏切られる。
 
そもそも、この世界を創ってきたのは私たち国民の意識も関わっている。
 
お金がたくさんあることが幸せなのだと、刷り込まれ、それを信じてきた結果が今だ。
 
 
簡単便利楽チン、というものに見事に依存してきた。
 

おかしいと思うことも『世間の目、常識、ルール』などに掻き消された。

 
そして従ってきた。
 
 
払えば払うほど悪化するもの→それは年貢なのだ。
 
従えば従うほど地球の悪玉菌が増える。
 
悪玉菌に栄養を与えているのは、悲しいかな、我々の労働と時間なのだ。
 
 
 

 

 
文句や不満を言ったとて、彼らは国民を見てはいない。自分たちの世界で楽しんでいる。
 
ならば、自分が生き方を変えたらいいのだ。
 
1番のオススメはちょっとだけ働くことドクロ
(非課税世帯になること)
 
年間所得を90万くらいで抑えると、税金、年金、国保がお安くなる。(免除される)
 
都会だと厳しいが、田舎には空き家があり、無料で譲ってくださる家主さんもいたりする。
 
そして土地がたくさんあり、海や山には豊富な食材がある。
 
他には
お金の掛からない生き方をすることチョキ
食べものは自分で育て自分で作ることチョキ
依存から脱却し、自立することチョキ
有る事に気づくことチョキ
 
 
そして
おかしいと思うことには従わないことチョキ
 
 
 
と、変人の私はひそかに思っている🎵
 
 
 
目指せ!非課税世帯なのである(笑)
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 
2日に1度、20本以上採れるキュウリたち
 
 
畑の地主さん(Sさん)へ、収穫した玉ねぎとジャガイモと共に持って行く。
 
畑は無料で貸してくださるから、お野菜でお返しするのだが、毎回Sさんは大喜びニコニコ
 
Sさん自身も野菜を作っていたので、虫食いや病気、形が悪かったり小さなもの、どんなものでも大切に食べてくださる。それが嬉しい。
 
先日、じっと私の私の顔を見て
 
「あんた、ひとりで芋掘りしたの?手伝わなくてごめんね🙇💦💦」とおっしゃった。
 
趣味と遊びでやっていることだから、いいのよ🤗
 
とお答えしたが、その言葉はとっても温かく、嬉しかった。
 
 
Sさん「あんた!トマト食べるかい?」
 
 
 
我が家のトマトはまだ青いから、遠慮なくいただいた。
 
私「ヤッター!ありがとうございます🎵」
 
 
 
すぐに作って見たかったものに取りかかった。
 
 
 
湯剥きしたトマトを使って
 
100%トマトジュース
 
 
発酵トマトと、トマト麹
 
発酵トマトには塩、玄米乳酸液を入れて発酵
よい塩梅に酸味が出た。
 
トマト麹は塩、砕いた麹を入れて常温で2日おいた。
濃厚な味に変化した。
 
 
ハチミツ漬け
これが旨すぎてたまらんゲラゲラ
 
残りはザク切りして冷凍庫へ
 
 
ザク切りトマト、発酵トマト、トマト麹は
ケチャップ作りに使う。
 
もちろん、薪ストーブを稼働してからチョキ
(ガス料金節約のため)
 
 
薪ストーブ、待ちどおしい……チュー
自家製ケチャップも待ちどおしい。
 
 
毎日がてんてこまいだ爆笑
 
 
 
膝が痛くて農業をやめたHさん
 
87歳の彼の畑、ワイン用のブドウの木が30本以上あり、毎年たわわと実を着ける。
 
 
そのままにして置くのは もったいないと、Hさんの承諾を得て母と2人で、網を掛けに出掛けた。
 
 
ワイン用のブドウ、品種はわからない
 
こっちも品種はわからない↓
完全放置でも、こんな立派な葡萄🍇がなるのだな~スゴい✨
 
 
 
そのままにして置くと、カラスや鳥たちに全て食べられてしまう。
 
完了!
3列あるうちの2つに網を掛けた。
 
 
 
周りを見渡すと、ふと何かの実が目についた。
 
食べると渋い……
 
 
これ、アロニアじゃない?
 
 
そういえば、Hさんアロニアあるけど、渋くて放置していると言っていた。
 
 
早速いただく口笛
 
 
アロニアは冷凍と解凍を3度繰り返すと、渋みが消える。
 
 
 
 
色が濃い🤭服に付いたらアウトだな
 
 
アロニアを調べてみた。
 
 
アントシアニンがブルーベリーの2倍らしいウシシ
 
 
 
絞ってジュースにニコニコ
 
 
700ccくらいかな~
 
 
残ったアロニアはまた冷凍庫へ
 
薪ストーブを稼働してからジャムにするのだ。
(今はカセットガスなので、節約)
 
さていざ実飲!
 
純度100%のアロニアジュース爆笑
 
 
 
うまうまぁ~いし、酸味がまたいい!ラブラブ
濃厚な味わいで、渋みも消えた音譜
 
 
本物のジュースはやはりうまいのぅ🤗
 
次は100%ブドウジュースが飲める🎵
 
秋はお楽しみがたくさん☝️
次から次へと収穫が待っている🎵
 
 
自然の恵みは本当にありがたいドキドキ
 
 
 
昨日の畑から見た夕焼け、キレイなオレンジいろラブ
 
 
 
 
 
 
自分は日本人だから日本の事しか知らないけど、日本は行事がとても多い。
 
 
誕生日に加え、父の日、母の日、子供の日、ひな祭りなど……
 
とにかく、お祝い事が多い。
 
 
その都度プレゼントを渡してきたけど、必要なモノはすでにあるし、もうプレゼントはやめた。
 
孫たちにも、本当に必要な物だけ購入している。
 
 
 
 
 
先日、母が今年、自分は米寿だよと言ってきた。
 
還暦、古希、傘寿、喜寿、米寿、卒寿たくさんある。
 
 
 
自分は(自分のことは)子供たちに「一切何も気にせんでいいグッド!
そう伝えている。
 
プレゼントも要らないと。
 
皆が元気で笑っていてくれたらそれでいい。
 
とはいえ、私と母は思想が違うから母の米寿のお祝いはすることにした。
 
息子2人に声を掛けたら、参加するとのこと。
 
 
 
 
そして明日は敬老の日
 
 
他にもクリスマス、ハロウィン、バレンタインデー、ホワイトデー、○○の日………
 
だんだん増える○○デー
 
楽しみたい人は楽しんだらいい、が自分には全く興味がない(笑)
 
 
 
 
 
何がHAPPYなのかわからない……
 
 
 
私は毎日がHAPPYだから、この世的なお祝いなど必要ない。
 
 
 
たくさんある行事
 
実は一番喜ぶのは企業である。
 
お祝いの半返しの習慣も不思議でならない。
 
 
欲しくて手に入れたそのモノは、最終的に結局ゴミになってしまう現実を見た。
あの世に持って行けるのは、如何に喜び、楽しみ、多くの経験をしたか、だ。
 
 
母はどんな高価なモノよりも、家族が集まって楽しく過ごす時間の方が喜ぶのだと、私は思っているニコニコ
 
 
さて、お祝いの準備に取り掛かるとするか音譜
 
 
 
 
 

 

 

次男坊には、10年交際している彼女がいる。

 

彼女はお肉が大好きらしく、野菜や魚が好きな息子とは食べもの価値観が合わない。

2人ともお勤めしていることもあり、それぞれが日々自分の好きなものを拵えているらしい。

 

うん、それでいいグッド!

 

2人がそれでいいなら、それでいいのだ。

 

 

夫は外で働き、妻は家を守る。

 

今はそんな時代ではない。

 

女性も社会で活躍しているのだから。

 

 

 

 

その話を、78歳のKさんにすると……

 

「考えられない」とのこと。

 

Kさんの時代(昭和世代)は、ガチガチの男尊女卑思考で、夫は外で働き、妻は家を守る、それが普通でご飯支度も出来ない嫁は要らない、そんな考え方だったらしい。

 

「わかる!そんな時代だったよね~」と私。

 

 

私🌱「だけどね、Kさん、そういう夫婦って、妻に先立たれたら夫は箸もどこに在るのかわからなくてね、家のこともなぁンにもわからなくてね、老後に苦労するらしいよ。私、そういう人何人も見てきたの。でね、結局寂しくて寂しくて、妻の後を追うように亡くなっていくんだよ」

 

 

Kさん「オレはそうならんぞ?」

 

 

とは言っていたけど、家の事は全て妻に任せているらしい。

 

 

私🌱「今はもう昭和じゃないよ、だからね、時代と共に人間もアップデートしなきゃね」

 

 

Kさん「アップデートかぁ……」

 

 

Kさんに説明した。⇩

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

古いバージョンの人々の多いこと……

 

 

 

女性はこうあるべき、○○でなければならない

男性はこうあるべき、○○でなければならない

 

 

それは誰が決めたの?

世の中のルールや常識に従った結果、どうなった?

 

 

固定概念をキレイさっぱり取り外し、古いバージョンをアップデートすると

 

争いもなくなり、人様を尊重でき、自分は本当は自由であり、どんなことも可能なのだと気がついた。

 

 

次男坊

「ルールや常識はオレが決めること」といい放ち、人生を謳歌しまくっている🤣

 

 

古いバージョンを新しくしたとて、自分にとって本当に大切なことは、ちゃんと残るようになっている。

 

それが個性なのかもしれない。

 

 

ちなみに次男坊は

「結婚式も両家の顔合わせもしない、オレがあっちの家に挨拶に行って、彼女がこっちに挨拶でいいでしょ、結婚式は無駄ウシシ

 

 

ま、あなたがそれでいいならそれでヨシとしようグッド!

 

これからはこの子たちが時代を創っていくのだから……