皆様、こんにちは🤗
 
 
何でも自分で試してみたい変人🌱のブログをお読みくださり、誠に感謝申し上げます🙇
 
しかし、自分でも笑ってしまいますよ😆
私の好奇心は、留まることを知らないのですから😅
 
 
今回は、自家製納豆です爆笑
 
 
2年前に栽培した大豆
 
丁寧に洗い、一晩水に浸す。
 
 
いつも食している、北海道産大豆使用の納豆
 
納豆菌のエサを調べてみました。
 
菌のエサとしてさとうきび糖を2〜3kg、無調製豆乳を2〜3l入れ、最初だけ遠赤外線ヒーターで30℃くらいまで加温します。 その後は納豆菌自体が発熱しますし、クーラーの保温性もいいので、冬でも加温は必要ありません。
 
 
納豆、水、黒砂糖を入れて培養液を作り、一晩放置。
 
使った後なので少ないです。
 
 
ついでに、黒砂糖と無調整豆乳でも培養液を作ってみました。
 
こちらは、次回の為に冷蔵室で寝かせています。
 
 
 
 
大豆を茹でて、納豆の培養液を満遍なくまぶし
 
 
 
いつもの炊飯器に入れ、蓋をしめずに鍋の蓋を上に乗せて放置チョキ
 
 
8時間後、いい感じに仕上がりました。
もう少し粘りが欲しいな😋
 
 
こちらは24時間後です。
すごく納豆ぽくなりましたね😆
 
 
豆にムラがありますが、8時間のものよりも糸の引きがいいビックリマーク
 
早速、食べてみると…………ちゃんとした納豆に仕上がりましたー音譜
 
豆に甘味があります音譜
 
後は冷蔵庫で寝かせて、食べる分だけ取って食べます🥣
 
 
 
ちなみに、大豆に納豆菌を絡めたボウル
 
 
ここにも納豆菌が付着しているので、水を入れて観葉植物に与えてみようと思います。
(かなり薄めて与えます)
 
納豆菌も、元々自然の中にある菌ですし、ボカシ肥料も納豆菌で作っていますから問題ないはずです。
 
我が家のポトスは、お米の磨ぎ汁だけで成長しています。
肥料は1度も与えておりません。
 
美しいみどり色です🤭
 
 
 
納豆菌は30度ほどの温度が必要らしいので、夏の暑い時期に作るのが良いのかなーと思いました。
我が家の室温は23度なのでね。
 
今回の収穫は(知識と経験の)
 
納豆菌は培養し繰り返し使えること
炊飯器で1日放置で出来ること
もう納豆を買う必要が無くなったことウインク
 
そして次のチャレンジは、どの豆の納豆が美味しいのかを実際に作って試すこと。
 
我が家には豆がたくさんありますからウインク
 
 
今回の納豆が無くなり次第、違う豆でチャレンジです。
次は黒豆でいこうかしら音譜
ひきわり納豆もいいなぁラブラブ
小さい大豆も栽培しようかしら……
あずきの納豆もおいしいかも……
 
私の好奇心は永遠に留まることを知らないようです(笑)
 
 
皆様も是非作ってみてくださいね~ニコニコ
美味しいし、楽しいし、簡単です爆笑
粉末納豆やヨーグルトメーカーがなくても作れましたから!!
 
 
 
そして、やっぱり微生物には感謝しかありませんラブラブ
 
ちなみに、納豆菌は100度でも冷凍しても死滅しないらしい。
納豆菌、最強ですねぇ~
本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました🤗
 
納豆をたくさん食べて、みんなで健康になりましょう🤭