チック…かな? | まーみーのブログ

まーみーのブログ

ブログの説明を入力します。

息子ですが、以前にチックの症状が出ていたことがありました。

まばたきをパチパチっとするやつです。


2歳、ちょうど断乳した後すぐ始まりました。
その時は、保育園に通っていたので担任の先生にも相談して、
断乳したストレスから精神的に不安定になっているのかな?と、病院には行かずに暫く様子を見ることにしました。



一時的なものだったようで、1ヶ月程経つとすっかりチック症状もなくなり、ほっとしていました。




それが最近、たまにチックかなぁと思われる症状が出ることがあります。


喉を"んんっ"と鳴らすものです。
喉にたんが絡まった時にやるやつです。

幼稚園年中位から、続けてずっとと言うわけではなく、年に何回か気付けば出ていて一週間程で治まる感じです。
そんなのはチックとは言わないのかな…?


アレルギーがあるのでその関係で喉が気持ち悪いのか、無意識でやっているのかよくわからないのですが、
テレビを見ているとき、ご飯を食べている時に多い様に思います。

機嫌良く遊んでいるときは出ないです。

2歳の頃のまばたきも同じでした。



その喉を鳴らすのがここ2日程で急激に増えました。
座布団カバーの件で怒った事で精神的に疲れているのか、他の事でストレスが溜まっているのか…


これが本当にチックなのか、それとも別の原因があるのかわからないのですが、時期を見て病院にかかったほうが良いかなと思っています。


チックの場合、周りが気にしたりやいやい騒ぐのは逆効果らしいので悩むところではありますが…ショボーン


まずは、かかりつけの耳鼻咽喉科で喉の具合を診てって問題ないか調べてもらおうかな。