3月3日 6011F 蒲郡行き普通 860レ

 

 

6012F 吉良吉田行き普通 763レ

 

 

6010F 蒲郡行き普通 960レ

 

2日に復刻塗装を施した6009Fを撮りに、広見線末端区間の新可児~御嵩まで行ってきましたが、翌日の3日も朝4時に自宅を出て明智駅まで行き、明るくなるまで待っていました。

 

当然、翌日も復刻塗装を施した6009Fが広見線の末端区間を走っていると思い、ワクワクしながら通過する車両をチェックしていたら・・・予想外の赤い子6013Fでした。

 

が~~~ん・・・

 

てっきり今日もウグイス色の6009Fが走っていると思っていた自分は、しばらく経ち尽くしてしまいました。

 

その後、6009Fが新安城にいるとの情報があったので、そこでまた勘違いをして、6009Fが蒲郡線の運用に入るものと思い込み、明智に向かった道を逆戻りして今度は蒲郡線へ

 

蒲郡線に着いてから、今日は3色が揃うと一人でシメシメと思って待っていたら、最初にチョコツートンの6010Fが来て、その次は白帯の6011Fが来て、次はウグイス色か?と思っていたら、来たのがまた赤い子の6012Fした・・・

 

さっきの情報は何だったんだと思いましたが、6R2+6R2の運用で犬山行き普通になったとのこと。

 

 

自分の勉強不足もあり、無駄な移動で6009Fを捉えることが出来ませんでした。

 

 

次は撮る事が出来るのか6009F(笑)