イメージ 1
今日は午後から自転車に乗って、先週の木曜日に今日は知多半島をぐるっと一周するぞ!!と意気込んで自宅を出たものの、知多半島半周で終わってしまった(不覚にも・・・^^;)為、リベンジではなく、先週走ることの出来なかった残りの知多半島の北半分を走ってきました。
 
 
 
処暑というのに、相変わらずの残暑が厳しい一日。
 
 
 
 
最初に対岸にブルーサンビーチを望む、新舞子海岸に着きました。
 
 
若い頃はよくここに○○○に来たなぁ・・・(笑)もう20年以上も前の事だから時効でつ(爆)
 
 
 
イメージ 2
名古屋方向を望む
 
 
新舞子から橋を渡り、ブルーサンビーチの横を通り、西知多産業道路の側道(ウラ産)を北上しLIXIL知多工場前の交差点を右折すると、名古屋臨海鉄道の線路がある。
 
 
線路は残っているけど、ここはすでに廃線状態。
 
 
イメージ 3
長浦方向を望む。
 
 
 
名古屋方向・長浦方向共にジャングル状態です。
 
 
この辺りは出光の製油所もあり朝倉には貨物駅があって、貨物駅が産業道路沿いにあったのでよく見えました。今では、その貨物駅も半分以上が潰されてタンクローリーの駐車場になっています。輸送の形態が臨海鉄道から、トラック輸送に切り替わったからでしょう。
 
以前はこの踏み切りもNDがタキを牽引しここを通過していたんだと思います。
 
 
イメージ 4
古見から北上し、聚楽園駅前まで来ました。
 
 
聚楽園と言えば大仏なんですが、自転車の為近くまで行けず断念しました。
 
 
この調子だったら、知多四国全てのお寺も全部行けるなぁ・・・と思いましたが、日間賀島があったり篠島があったりと・・・。
 
 
 
またその時に考えればいいっかな・・・^^;