
尾張旭市制40周年の系統板を掲げた6000系
先日12日に蒲郡市であった第22回全国消防操法大会のことを優先してブログを進めた為、今頃になって瀬戸線で撮った尾張旭市制40周年と歩いて巡拝(まいる)知多四国の系統板を掲げた6000系をやります。

歩いて巡拝(まいる)知多四国の系統板を掲げた6000系

瀬戸線に行ったのも本当は6750系の1次型と2次型が目当てで行ったのですが、本当にこの場所は被りが多い場所。
こうしてなんとか6750系の2次型の顔だけはなんとか撮れたのですが、不本意。
この前に6750系の1次型を待って狙ったのですが、栄町行きに見事に被られ撃沈しました(涙
救いは栄町行きの6000系が歩いて巡拝知多四国の系統板を掲げていたこと。
まぁ、良くあることと思うのですが本当に残念でした。

この尾張旭市制40周年の系統板を掲げた6000系はよく走っていました。

また場所を変え尾張旭市制40周年の6000系を今度は立て構図で。
いつもここへ来る時に某電機メーカーの会社の前を通ってくるのですが、その会社の駐車場に朽ちた消防車が置いてあって、いつか撮ることが出来たらなぁと思っています。
一昔、いや二昔くらい前にはちょこちょこ見ることの出来たトヨタ ランドクルーザー
の消防車。
消防団のポンプ車でよく使われていたと覚えがありますが・・・。
本題とはそれてしまいました。