ヤマグチモーターサービス

ヤマグチモーターサービス

四国香川県三豊市の車屋です
創業45年 田舎の小さな店ですが精一杯やってます

MOTUL・FUCHS・ペトロナス・ロイヤルパープル正規取扱店
ワコーズ正規取扱店
SOD-1正規取扱店

お問合せはフォームよりお願いします。
https://yamaguchi-motorservice.com/contact/

ブログをご覧くださいましてありがとうございます。
お問い合わせ、お見積りはWEBサイトのフォームよりお願いします。

https://yamaguchi-motorservice.com/contact/

当ブログはリンクフリーですが、画像の著作権は放棄しておりませんので
二次使用はお控えください。

※LINEでお問合せをいただけるように、公式アカウントを登録しました。
※LINEでのお問合せも受付中ですので、よろしければご登録ください。
※必須項目は上記と同じです。
※LINEID @ymgcms

友だち追加

少し空いてしまいました、ごめんなさい。

 

先月上旬くらいまでは割と余裕があったのですが、それ以降は混雑を極めております。

皆様のおかげです、ありがとうございます。

とはいえ、入庫をお待ちいただいている方、お預りが長くなってしまっている方、申し訳ありません。早出残業で進めていますのでお許しください。

 

そんな訳で、画像が無かったり、有っても一部だったりで、一連の作業をご紹介出来るほど纏まっておらずこちらの更新も滞っております。重ねてごめんなさい。

 

閑話休題。

 

うちの積載車が古くなって、走行距離も27万kmとなり、あちこち錆も多くて見栄えも悪いので買い替えを検討したのが2023年の春頃でした。

シャーシと上物の仕様などを決めて注文書を交わしたのが2023年8月5日。

 

 

打ち合わせのかかりからだと2年半、注文書からでも2年2か月が経ち、やっと納車されました。

シャシーは日野デュトロ、上物は古河ユニック。

楽チンなATにしようと思ったのですが、ATは低馬力のみでハイアウトプットはMTしか選択できず。上物はタイヤラッシングや可倒式アオリなどオプションをつけて、アルコアのアルミホイール。

おそらく私が引退するまで走ってもらう事になるので、妥協無くてんこ盛りにしました。

車内はディスプレイオーディオにFireTVを繋いで待ち時間も楽チン仕様。

 

万が一の故障の際は特約ロードサービス利用の引取お伺いいたします、いやお伺いさせてください。

支払いが・・・・・・。

 

 

買った物ついでに電動ラチェット。

あまり好きではないけれど、振り幅が無いなど状況によっては便利。

 

 

少し前に買ったヴェッセル、軽くて小さくていいのだけどトルクが細すぎて使えない。

正逆の切り替えも面倒。

 

 

今回購入はこちらのKTC。以前の同社製より一回り小さくなって使い勝手が良くなった。

 

 

繰り返しますが、電動工具は好きでは無い、感覚が分からないから。

これ以上回しちゃいけない、あの感覚。

 

作業風景が何もないのも寂しいので少しだけ。

 

いつも岡山から瀬戸大橋を渡って来てくださるユーザー様。

今回は車を乗り換えたという事で、低ダストパッドへの交換をご希望。

 

ピカピカのG20。

 

 

ブレンボの低ダストパッド。

 

 

CVTフルード圧送交換のレヴォーグ、2回目です。

前回はオイルパンを外してのフルコース、今回は圧送交換のみ。

スバル純正フルードでの交換です。

 

 

少しお待ちいただくかもですが、お仕事お待ちしております。

トランスミッション異常で入庫のポルシェボクスター987。

 

 

ティプトロニック非常動作と表示され、パーキングでも4速表示。

 

 

パーキングなのにパーキングに入れろと怒られる。

 

 

シフトレバーの位置とギアボックス側に位置を見ていく。

 

 

マルチファンクションスイッチの故障。

 

 

アンダーカバーを外して

 

 

目標はギアボックスマウントの下なので

 

 

マウントをずらして取り外す。

 

 

ちなみにCのナットは緩めてはいけません。

 

 

純正部品がとんでもなく値上がりしていたので優良社外品での対応。

 

 

こちらの修理はエラーリセット後に試乗して完了。

 

ついでに、という事でご依頼の左リアトリムの割れ。

かなり割れていてボディ側に引っ掛かりドアが開かない時があるとの事。

 

 

これだけ破損していると理想はトリム交換ですが、出来る範囲でやってみる。

前側は取付部が欠損していてかけらもないので厳しい。

 

 

後ろ側はクリップが破損して止まっていない。

 

 

特殊な形状のクリップですが、少し在庫有ります。

 

 

後は少し細工をしてユーザー様に確認してもらい完了。

ありがとうございました。

 

得意ではないですが販売もやってます、ありがとうございます。

 

 

お仕事お待ちしております。

 

お盆に長めのお休みを頂きまして、休み明けからリフトの入替工事を行ってもらいました。

おかげで作業受入れが難しい期間が長く、ご迷惑をお掛けした皆様ごめんなさい。

 

今回入れ替えたのは一番古いリフトでトータスリフトと言われるもの。

撤去前の1枚、長らくありがとうございました。

 

 

自動車整備用のリフトは色々と種類があって、持ち上げる車両や作業内容によって使い分けるのが効率的です。他のリフトが埋まっていてこのリフトでは上げられないが故のリフト空き待ちという無駄な時間が出来ていたこともしばしば。出来るだけそういった時間を減らせるように、各種リフトの良い所取りをしたようなものに入れ替えました。

 

まずは既設の撤去してから、新設のリフトは少し大きくなるので基礎を広げつつ排水管も埋設。

 

 

型枠が出来てコンクリートを流し込む。

 

 

乾燥したら型枠を外して新しいピットが出来ました。

 

 

新しいリフトを据え付け。

 

 

リフトの動作スイッチをオプションの無線にしてもらいました。

結構な値段ですが超良いです。

 

 

お休み前後のお仕事、クイック版。

 

ポルシェマカンはエンジンオイル交換。

 

 

ちょっと漏れも気になりますが。

 

 

ポルシェA40認証のFUCHSで。

 

 

BMW X5もエンジンオイル交換。

 

 

BMW LL04認証のMOTULで。

 

 

BMW X7はエンジンオイル交換と燃料フィルターの交換。

 

 

エンジンオイルは同じくBMW LL04認証MOTULを使用。

燃料フィルターはここに。

 

 

バッテリートラブルのアルファロメオMITO。

以前は冬場が多かったバッテリートラブルですが、最近は暑すぎて夏が越せない。

 

 

信頼のVARTA製に交換。

 

 

エアコンメンテナンスもどんどんと。

2,3年に1度やっておくと安心かも。

 

 

どの車かわからなくなった、いつから替えてないんだよって感じのオイルフィルタ。

フィルタケースの中で朽ち果てていくところでした。

 

 

リフト代の支払をしなくてはいけないのです。

助けてください、お仕事お待ちしております。