昨年12月23日(月)の夜散歩は、ABCホールからスタート。
建物の外壁に大阪の四季をテーマにした動画が流れました。
建物の前に「まちなかサンタ」がいます。
1体ずつ撮影。それぞれ個性がありました。
お庭はクリスマスバージョン。
朝日放送ラジオのマスコットキャラクター「エビシー」が、クリスマスツリーの前にいます。
階段もクリスマスカラー。
福島浜緑道もライトアップ中。街全体がキラキラでした。
堂島川に浮かぶラバーダック。
アングルを変えて撮影。かわいい顔をしています。
水都大阪をイメージした電飾。
斜面にドリカムツリーがありました。
ラバーダックのラッピングカー。これも期間限定で登場です。
田蓑橋から先ほど歩いた道を振り返り。
信号を渡って、大阪中之島美術館芝生広場に入りました。
おなじみのシップスキャット。夜の光で妖艶です。
しゃがんで芝生広場のイルミネーションを鑑賞。写真で見た印象と全然違いました。
中之島通を歩いて、京阪中之島駅に向かいました。
駅舎の壁面にラバーダックの電飾。
2月末まであるそう。
電飾の中を歩きました。
天井にラバーダック。
たくさんありすぎて数えられません。
来た道を戻りました。
ダイビル本館を通過。
中之島ダイビルを通過。
三井ビルディングを通過。
裏手にまわります。
12月なのに紅葉が残っていました。
中之島ダイビルの裏庭がイルミネーションで華やか。
三井ガーデンホテル大阪プレミアに入りました。
バラの花束にクリスマスツリー。「まちなかサンタ」もいます。
ダイビル本館に戻りました。
街路樹イルミネーションは建物と一緒に撮るのが良いよう。
向かった先はフェスティバルタワーウエスト。
入った所にクリスマスツリーがありました。青を基調にした爽やかな光です。
横断歩道を渡って、フェスティバルタワーイーストへ。
階段脇にクリスマスツリーがありました。
これまで見たクリスマスツリーと同じなのに、高級感があります。
消灯まであと20分。少し足を速めます。
御堂筋沿いに日本銀行。
白い光が夜空に映えます。
淀屋橋odonaの入口はクリスマスカラーで華やか。
御堂筋イルミネーションはまた後日。
一本外れた道もライトアップ中。
裏道を歩いて淀屋橋odonaに戻ります。
入口脇の階段を降り、淀屋橋駅に向かいました。

















































