先月25日(月)クリスマス。大阪市役所の前は人ざかり。イルミネーションファザードの下に、関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」が寝そべっていました。

 

 

ミャクミャクのデザインを手がけたのは山下浩平(1971~)さん。赤い細胞の連なりで「いのちの輝き」を表したロゴに、自由に形を変える青い水を組み合わせたキャラクターだそう。

 

 

みおつくしプロムナードを歩いて大阪中央公会堂に向かいました。

 

 

中央公会堂も大混雑。人ごみの中、建物全体が写る所を探しました。背の高い人が前に来たらその前に移動し、前に来すぎたらまた後ろに戻るの繰り返しで、なかなか場所が定まりません。

 

 

合間の時間は、壁面に字幕が出てきました。

 

 

「Go To Expo 2025、いのち輝く未来へ」

 

 

「くるぞ、万博。」壁面にミャクミャクが登場。プロジェクションマッピングが始まりました。

 

 

動画撮影のため、7分間両腕を挙げっぱなしもしんどいものです。肉眼で見ても動画で見ても、プロジェクションマッピングはスケールが大きく、とても素晴らしいものでした。

 

 

プロジェクションマッピングの後は、中之島公園を散策。

 

 

ドリカムツリーの前は若者でいっぱい。

 

 

土佐堀川沿いを歩きました。

 

 

イルミネーションはクリスマスカラー。

 

 

なにわ橋のライトアップも、赤色になったり緑色になったりします。

 

 

青色と金色のアーチを通り抜けると、バラ園に出ます。

 

 

「生命の森」に入りました。

 

 

これは海藻でしょうか?

 

 

かわいらしいオブジェ。これらは全て、大阪芸大に通う学生さんの作品だそう。

 

 

トナカイの電飾は立体的でよくできています。

 

 

ビッグ・スノーマンを経て、「生命の森」に戻りました。

 

 

暗闇に光るクラゲの電飾は、あたかも深海を泳いでいるよう。

 

 

クジラも海の中を泳いでいます。

 

 

葉っぱに止まる蝶。どのオブジェも表情豊かで、森の仲間たちが語っているかのようでした。

 

 

「生命の森」を出て、堂島川沿いを歩きました。一方通行で会場からどんどん遠ざかっていきます。

 

 

結局みおつくしプロムナードに戻りました。

 

 

一周目で見落とした「ミニ鳴子なるこトンネル」。高知のよさこい祭り「鳴子」を使った幻想的なトンネルで、紐を引っ張るとガラガラと音がします。

 

 

トンネルといえども、奥に建物があり、通り抜けはできませんでした。

 

 

もう一度土佐堀川沿いを歩き、「生命の森」を通り抜け。

 

 

ビッグ・スノーマンは、期間限定で梅田から遊びに来たそう。

 

 

その向こうに、台南城門をイメージしたキャラクター、サイモン君。

 

 

古都400年記念特別仕様のランタン。

 

 

2024年は、台南開府400年という節目の年に当たるそう。

 

 

海外旅行は興味ないので、台南観光案内所はスルー。

 

 

サイモン君を見納め、そのまま東に進みました。

 

 

つづく