JR寺前駅からコミュニティバスで約15分。新田しんでんで下車。

 

 

犬見川沿いを5分ほど歩いて、エルビレッジ大河内おおかわちに到着しました。

 

 

関電のPR館にふさわしく、太陽光発電システムがあります。

 

 

太陽電池は、70Wの単結晶シリコンが144枚、最大出力は10.1kWあるそう。

 

 

訪問日は2月12日(日)。休日なのに、全く人がいません。

 

 

センターハウスへ入る前に、外を散策しました。

 

 

反時計回りに、ティムバーランド。

 

 

奥にカフェテラス。中にアプリコットという喫茶店があります。

 

 

次は輪投げハウスと積み木ハウス。

 

 

 

 

ドリームハウスは閉鎖中。

 

 

得体の知れない遊具。

 

 

隅っこにあずまや。

 

 

近くにガラスの小瓶ハウスがあり、入ってみました。

 

 

ここは香りを楽しむ空間。

 

 

壁面にガラスの小瓶に入ったポプリが並んでいます。

 

 

ガラスの小瓶ハウスを出た所に、使用禁止の遊具。2019年10月に発電所ツアーを廃止し、一気に廃れたそう。

 

 

ギャラリーおおかわちも閉鎖中。

 

 

近くにデッキがあり、これまで歩いて来た道を振り返りました。

 

 

一応、撮影スポットはあります。

 

 

敷地面積の割に、喫煙所がたくさんありました。

 

 

デッキにはベンチがずらりと並んでいて、のどかな景色を眺められます。

 

 

2月末で閉館すると知り、訪問しましたが、桜か紅葉の季節に行けば良かったなと後悔しました。

 

 

リーブハウスも閉鎖中。

 

 

隣にデコハウスとチャイムハウスがあり、入ってみました。

 

 

 

 

次は小さな額ハウス。

 

 

子供らしい空間です。

 

 

デッキの端にあずまや。ここで折り返しました。

 

 

以前、鳥でも飼っていたのでしょうか?

 

 

グリーンハウスは営業中。

 

 

ここも閉鎖するのか、全品半額セールをしていました。

 

 

 

 

花のハウスも半額セール中。

 

 

 

 

閉館後、施設は取り壊されるのでしょうか?

 

 

クラフト工房に入ってみました。

 

 

ここはつい最近まで使用していた感があります。

 

 

ビレッジホールを通り、センターハウスで一巡。

 

 

今度は中に入りました。

 

 

つづく