1月10日(火)午後、突然思い立ってアジュール舞子へ。

 

 

明石海峡大橋を間近に見れる最高のロケーション。

 

 

ホテルセトレの前を通り、海岸沿いを歩きました。

 

 

アジュール舞子は、神戸らしい眺望景観10選のうちの1つで、神戸市内14ヶ所にあるビューポイントサインが設置されています。

 

 

ここは地元民の散歩コース。

 

 

この日は雨上がりで風がきつかったため、散歩コースは閑散としていました。

 

 

また機会があれば、「太平のゆ」に入ってみたいものです。

 

 

海洋牧場に釣り人が独り。一体何を釣っているのでしょう?

 

 

アジュール舞子を出て、海洋牧場沿いの道を歩きました。

 

 

目指すはマリンピア神戸。

 

 

今度は停泊所沿いを歩きます。

 

 

これらの船は全て私有でしょうか?

 

 

マリンピア神戸は、1999年「陽気な南欧の港町」をテーマに建てられたショッピングモール。

 

 

1月15日(日)に閉館し、取り壊されるとは寂しいものです。

 

 

しばらく来ないうちに、見た事のない建物が建っていました。

 

 

改装工事後も「さかなの学校」は残るそう。

 

 

エントランスにやどかりと亀のオブジェ。

 

 

中に入るのは後にして、外を散策。

 

 

ここに公衆トイレがあるのはありがたいことです。

 

 

停泊所の向こうに明石海峡大橋。

 

 

明石海峡大橋をゆっくり眺めるためにベンチがありますが…。寒すぎて座る気になれず。

 

 

ドラえもんのどこでもドア。真っ白で新しそう。

 

 

子供が喜びそうなアイテムです。

 

 

新しくできた建物は「KEIKANの釣り堀」でした。屋上で釣り体験ができます。

 

 

円い穴を覗くと、大きな水槽の中に魚が泳いでいました。

 

 

このように、いろいろな魚が共存しています。

 

 

やっぱりさかなの勉強をしようと、さかなの学校に入りました。

 

 

つづく