10月30日(水)京都駅ビル大階段。
時代祭が終わり、グラフィカルイルミネーションは「秋の京都」に変わっていました。
嵯峨野のもみじ。
嵐山のもみじ。青もみじから徐々に色づいていきます。
色づき始めのもみじはグラデーションが綺麗。
やがてもみじも真っ赤になり、紅葉のピークを迎えます。
紅葉シーズンは、お茶会も盛んに行われますね。
シメは嵯峨野のトロッコ列車。車両が近づくまで待ちましたが、その時人がいて残念でした。
そして待ちに待ったハロウィン。
なんだかお化けが出てきそうな家。
TRICK OR TREAT! お菓子をくれなければ、いたずらするぞ!
ヨーヨーのように糸を垂らす蜘蛛。
お洒落なジャック・オー・ランタン。
帽子を複数持っています。
何度かかぶり、結局紫のハットに決めたよう。
骸骨のダンス。
踊るお化け。
楽しい楽しいハロウィンです。
他、いろいろ撮ったけれど、うまく撮れていなかったので省略。
あっという間に日が暮れ、京都タワーのライトアップが映える時間になりました。
京都駅構内にあるおみやげ館に立ち寄り。
ここでのお土産は、京ばあむ。生地に豆乳を混ぜているのがミソ。抹茶との相性が抜群です。
そして京茶ラスクの詰合わせ。こちらは抹茶より、ほうじ茶味の方に軍配が上がりました。