泉古博古館への道 | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

12月6日(火)の散策、続き。

 

南陽院を出て金地院を通過。南禅寺中門前の紅葉が綺麗でした。

 

 

中門をくぐると、南禅寺の参道に入ります。

 

 

紅葉シーズンが終わり、三門前も静か。

 

 

今回は境内の外を歩きました。

 

 

散りもみじが見頃を迎えています。

 

 

少しだけ残っている紅葉があって綺麗。

 

 

なんだか年々、冬の到来が遅くなっているような。

 

 

勅使門を通過して、一般道を歩きました。

 

 

今年も行けなかった野村美術館。ここの展示は茶の湯に興味がないと厳しいかな。

 

 

永観堂の紅葉も終わりかけ。

 

 

せっかくなので、残っていた紅葉を撮影。

 

 

「もみじの永観堂」とは言え、このタイミングで入るのはどうかと思いましたが…。

 

 

結構人の流れがありました。

 

 

ここは鹿ヶ谷ししがたに通り。

 

 

丸太町通との交差点近くに、泉屋せんおく博古館はくこかんがあります。

 

 

時刻は午後1時過ぎ。ここまで良いペースで歩けました。

 

 

つづく