あけましておめでとうございます
本年も拙いブログにお付き合い、よろしくお願いします
早速新年初の投稿。
先月行った姫路城フォーシーズンファンタジアhitotoseの話です。
明石で仕事を終え、新快速に乗って姫路へ直行。
駅から大手門通りを歩き、姫路城へ。
一見近そうですが、20分かかりました。
武者溜りのライトアップは、医療従事者への感謝の気持ちを込めたブルーカラー。
検温チェックを受け、会場に入りました。
BGMに合わせて演奏するギターの兄ちゃん。寒い中ご苦労様です
三の丸広場は回顧のゾーン。イルミネーションを見て一年を振り返りました。
春。緊急事態宣言が出て休業。パソコンのしすぎで腰を痛め、朝のラジオ体操を始める。
夏。緊急事態宣言解除で仕事再開。3ヶ月休んだ事で仕事のありがたみを感じ、精力的に働く。
秋。六甲ミーツアートを制覇。山登りに紅葉巡り、美術館巡り。アクティブに動き回る。
冬。再び感染が広がり、自粛生活に戻る。しかし、仕事帰りの散策で夜景ネタが増える。
肉体的にも金銭的にもコロナ太りした1年。またいつか山に登りたいと思う今日このごろ。
ワクチンもできた事だし、この冬を乗り越えれば元の生活に戻れるかな?
それにしても、今年オリンピックを開催したら再びコロナが蔓延しそう。
三の丸広場の出口で金平糖を頂きました。真っ黒でびっくり太子産の竹炭で着色したとか。
桜並木の道は創造のゾーン。
三の丸広場と桜並木の道で、四季のAR体験をしました。
春は桜
夏は花火
秋は紅葉
冬はクリスマス!雪の中、サンタクロースがトナカイのソリに乗って登場。目の前を横切ります。
とてもリアルで楽しい体験でした
復路は共有のゾーン。
来場者はhitotoseについて語り合い、姫路城を出たことでしょう。
姫路駅前はクリスマスモード。一年で最も華やかなシーズンでした。
フェスタとピオレの電飾が同じ色で統一感があります。
そしてピオレの電飾は変色。ただし電飾は午後8時に消灯。姫路の夜は早いです。