16階から展望階へ上がりました。
最上階は60階。ガラス張りの天上回廊から東西南北の展望を眺めました。
大阪のランドマークが集中する北側の展望。谷町筋の右に四天王寺や大阪城公園、左に大阪市立美術館や茶臼山、道頓堀~梅田の街が見えます。
西側の展望は手前から順に、大阪市立大学・天王寺動物園・阪神高速松原線・通天閣・京セラドームが、遠方にUSJ・海遊館・明石海峡大橋が見えました。
西側だけガラス床が張られています。下を覗くと足元がぞくっとしました。
南側の展望は手前から順に、あべのベルタ・阪神高速松原線・阿部晴明神社。遠方に大仙陵古墳や長居陸上競技場を望めます。
あべのべあと一緒に記念撮影をしました。
東側の展望は、天王寺バイパスと4つの鉄道(JR環状線・JR大和路線・近鉄南大阪線・JR阪和線)が交差しています。遠方に八尾空港・久宝寺緑地・花園ラグビー場が見えました。
天空回廊は内側もガラス張りです。
天空回廊の下はスカイガーデン。
上はエッジ・ザ・ハルカス。地上300mからの景色を望めるスリリングなアトラクションです。
ヘリポートツアーの申し込みをしました。
ツアーまでまだ時間があります。58階のカフェに入りました。
スカイガーデンは吹き抜けで風が冷たく、外での飲食は無理そうでした。
奥まで歩き、ヘリポートを見上げました。
ヘリポートツアーの集合時間になりました。撮影機器以外は全て持ち込み禁止。荷物をロッカーに預けました。
ツアーは厳重な安全管理のもと、行われました。落下物防止のため、黄色い線の外での撮影は禁止。30分の間に一人ずつ、指定の場所で記念撮影をしました。待ち時間は写真を撮ったり景色を見たり。地上300mからの景色は遮る物が無く、とても迫力がありました。
記念写真は頂上到達証明書付きで発行されます。
帰りに59階のショップに寄りましたが、これといった物が無くて迷いました。
迷った挙句、あべのべあプリントのラングドシャーとまんじゅうを買いました。
帰りは専用のエレベーターで16階に戻りました。
新年初の観光はこれで終わります。あべのハルカスは見どころ満載。まる一日楽しく過ごせました。