長田のまち | 散策日記Ⅰ

散策日記Ⅰ

美術館&博物館で開催された展覧会の記録、それにまつわる散策記です。

5月6日、仕事帰りに新長田駅で下車しました。

 新長田駅前広場に、コテモニュメントがあります。粉もんの街にちなんだモニュメントです。

 

 駅前広場の中心にメロディ噴水があり、神戸出身の漫画家、横山光輝(よこやまみつき、1934-2004)のアニメ化された代表的な作品(魔法使いのサリー、鉄人28号など)のテーマソングが流れます。

 

鉄人ストリートに入りました。

 

道の両側に鉄人街灯があり、夜はライトが点灯します。

 

鉄人広場に着きました。18mの鉄人28号モニュメントがどーん!と立っています。

 

広場に新長田グルなびTVがあります。この「そばめし」は長田で生まれたB級グルメです。

 工員さんが食堂に冷えたご飯を持ち寄り、焼きそばにご飯を混ぜて誕生したそうです。

 

 このグルなびTVは、南へ続く商店街への案内ですが、この日は商店街と反対方向に向かいました。

 鉄人広場の近くに、鉄人28号前交番があります。バナーが無ければただの交番です。

 

新長田駅に戻り、北へ5分ほど歩くと、シューズプラザがあります。

 長田はケミカルシューズのまちで、この赤い靴はそのシンボルとされています。

 

シューズプラザの中は意外とこじんまりとしていました。

 

この散策日記にある通り、私は長い距離を歩くので、靴のすり減りが早いです。

 シューズプラザは値段は安いのですが、残念ながら私に合う靴はありませんでした。つま先が細すぎて、親指が大きい私にはダメです。色もくすんでいてイマイチでした。

 

靴は後日、垂水のイオンで3足買いました。つま先が広くて快適です。