8月26日(火)大阪中之島美術館。日本美術の鉱脈展を見に行きました。

このように、未来の国宝になる可能性があるマイナー作品を集めた展覧会なので、音声ガイド必須です。
展示は期待以上でした。貼り付けた作品から、展覧会の面白さが伝わればと思っています。
伊藤若冲
釈迦十六羅漢図屏風(デジタル推定復元)
八曲一隻
令和6年(2024)
凸版印刷会社
伝 岩佐又兵衛
妖怪退治図屏風
八曲一隻 紙本着色
江戸時代(17世紀)
白隠慧鶴
大黒天鼠師槌子図
一幅 紙本着色
江戸時代(18世紀)
大阪中之島美術館
山口晃
携行折畳式喫 茶室
浪板、木、紙、その他
平成14年(2002)
加藤智大
鉄茶室徹亭
鉄、ステンレス他
平成25年(2013)
港区有形文化財
狩野一信
五百羅漢図 第21幅 六道・地獄
一幅 絹本着色
嘉永7年(1854)~文久3年(1863)
大本山 増上寺
港区有形文化財
狩野一信
五百羅漢図 第22幅 六道・地獄
一幅 絹本着色
嘉永7年(1854)~文久3年(1863)
大本山 増上寺
安本亀八
相撲生人形
一幅 木彫彩色 着装
明治23年(1890)
熊本市現代美術館
日本遺産
深鉢形土器(天神遺跡出土)
一箇
縄文時代前期末(紀元前4000~紀元前3500年頃)
山梨県立考古博物館
重要文化財日本遺産
人体文様付有孔鍔付土器
一箇
縄文時代中期中葉(紀元前3500~3000年頃)
南アルプス市教育委員会・ふるさと文化伝承館
西尾康之
アルファ・オメガ
ファイバープラスター、ワイヤー
令和7年(2025)
岡崎龍之祐
JOMONJOMON-Emotion Beat
ベロア、ポリエステルボーン、ABSプラスチックロッド
令和7年(2025)
岡崎龍之祐
JOMONJOMON-Tender
ベロア、ポリエステルボーン、ABSプラスチックロッド
令和7年(2025)
展覧会の内容を知りたい方は、公式サイトをご覧ください。
以上、大阪中之島美術館「日本美術の鉱脈展」でした。