今月は愛媛県の最後と高知県。山陽道の通行止めがあるため、朝は七時半に出発。しまなみ経由で今治到着は十時半。第54番から59番まで回ります。

この六ヶ寺は私としてはほとんど特別な魅力を感じないのですが,やはり秋の行楽シーズンということもあり,巡礼者はかなり多くなっていました。

58万仙遊寺にて

 西条市と松山付近は先月に回り終えているので,このあとは宇和島まで行くことになるのですが,すでに14時も回っているので高速を飛ばすことになるのです。

 宇和島市の少し北にある第43番から41番までの三か寺を順調に回り終え、少し時間があるので今回の「観光」は 宇和島城。しかし、天守に入れるのは16時までという不親切極まりない制度。

天守を外から眺めるだけとなったのですが、小さな天守でしたが、それなりに立派ものでした。小高い山の上まで登ると市街地を一望。なかなかのものでした。

今日の走行距離は400km越えということもあり,そのままホテルへ,ということになるのですが,このホテルは「夕食なし」なので近くの回転寿司店へ。

 日曜日の夕刻で,人気店と当て行列ができていました。

いつもの通り,寿司屋に入っても「生魚」は食べないため,イカやタコ,貝などしか食べませんが一巻330円のタコが一番うまかったです。結構贅沢に食べたのですが,二人で2000円ほど。

本日の走行距離は400kmオーバー。ちょっと疲れましたね。

 

明日は足摺まで行き、そのあとは高知へ。それでもそこそこの距離になってしまうので、ゆっくりと観光はできないかも。

 

つづく