起立性調節障害とは? 学校友達編 | 起立性調節障害(OD)~もぐちゃんママ奮闘中~

起立性調節障害(OD)~もぐちゃんママ奮闘中~

娘もぐちゃんは19歳。小6で起立性調節障害と診断され、不登校→フリースクール→学校復帰→保健室登校→教室登校→別室登校→私立全日制高校入学→通信制への転校 卒業 専門学校へ進学。OD回復と私達親子の奮闘ブログです。

前回の続きです。


2. 学校のストレス

これは起立性調節障害の子にとって切っても切れない大問題!
学校でのストレスでODが悪化したり、不登校になったり…



体調の悪い中やっとの思いで遅れて登校しても

サボりと誤解されてイジメにあったり
(/ _ ; )

生徒だけでは無く先生からもイジメにあうことも(;_;)

周りの理解が得られないと登校することが難しくなります。
ただでさえ、欠席したり遅刻したりで行きずらい状況のなか、イジメまであったら学校に行けなくなってしまう。

ではどのようにすれば良いのか?


喜多先生のお話

学校で問題が起きた場合は教頭先生に相談してください。上から下に話がいったほうが解決が早いです。

(なるほど!クラスだけの問題ととらえないで、学校の問題と捉えて考えるってことね!)



でもでも、教頭先生にも色々な方いらっしゃるみたいですから、、、
他の方のブログで教頭先生からもイジメにあった方もいらっしゃったし>_<



学校で問題が解決出来ない時は、思い切って転校しても良いと思います。
実際転校したらODが治った子もいますし。

(そうだそうだ!ブロ友さんのルチアさんのお嬢さんも転校して元気になってきたし😃 理解の無い学校にこだわらなくて良いのかも!)

と、周りの理解については納得_φ(・_・

それで、勉強の遅れは、、、

中学一年や二年全く学校に行ってなくても
一年もあればみんなに追いつくことは可能ですよ。
うちの学校(神戸セミナー校)に来ればね。笑

(先生の学校遠いんですけど~)

と、ツッコミたくなったけど、
まあ、元気になれば塾でも家庭教師でも何でもあるしな(⌒-⌒; ) 


それと
起立性調節障害の子には、登校を促すような担任やカウンセラーは良くない。


と、仰っていました。
ODっ子にとって、行きたくても行けない身体なのに、登校しろと言われてもストレスになるだけだそうです。
熱心な教師程、ODっ子にプレッシャーをかけてしまうのかもしれませんね。






そして、私が一番衝撃を受けた問題

3. 友人関係(スマホ・ゲーム)のストレス

学校に行けない時、或いは不登校になってしまっている時、手離せないのが


        スマホゲーム

学校に行ってないのに、スマホやゲームばかりやっている。
と、言うのはよくある悩みで、
うちのもぐちゃん没収したことあります。



学校に行けなくてスマホやゲームばかりすると思いますが、絶対に禁止したり、没収したりしないでください!


(エエ~!でも一日中やってるんでよ~!)



家のストレス、学校のストレスを感じて身体も心もすり減らしている子供に、
友人とLINEをしたり、ゲームをしたりすることを断たれてしまったら、子供の心の拠り所がなくなります。
だから友人(スマホやゲーム)のところにストレスをかけないでください。

(そうなのね~>_< 心の拠り所だったのね
確かにうちの娘、学校に行くようになったらあまりゲームをしなくなったかも)


先生のお話はまだまだありましたが、
私の記憶のメモリーが残量不足で(/ _ ; )
話にまとまりがなく伝わりずらいと思いますが>_<
このような会が無い地方の方に少しでもお役に立てればと思っています。




仙台の会が終わって家に帰ってからもぐちゃんに
ODっ子K君の話をしました。

もぐちゃんもK君みたいに、みんなの前でODの話出来るかな?


するともぐちゃん、


私、何も辛いことなんてなかったから
話すことないよ。笑


エッ?!(◎_◎;)
辛いことなかった?
どういうこと?
辛いこと忘れたの?
それとも忘れたいの???


もぐちゃんの笑顔を見る限り、今は学校にも行けることが幸せで過去を振り返らないってことみたいです。



いつかODのことを笑って話せる日が来るね、もぐちゃん。( ´ ▽ ` )ノ