こんにちは(*^^*)

ご訪問ありがとうございますラブラブ

 

 

相変わらずご無沙汰しております音譜

家に居続けても一切ストレスを感じない私でございます。
(*´艸`*)

 

アメブロに顔を出すこともめっきり減ってしまってますが、
思いつく事をひたすらやる所は全く変わらないです音譜



ちょっと縁あって、


↑最近こういうのを仕上げてみました音譜


ヒモ部分も、四つ組みと平編みで作ってみました。
シンプルですがなかなかいい感じでしょ???
(*´艸`*)ラブラブ


夫が持っていたネックレスが壊れて、
「直せないかなぁ?」って言われたんです。


「難しそうだし時間かかりそうだし嫌~」

ってとりあえず言いました(笑)

夫が持っていたやつは、石を包んでいたネット部分が1本切れてしまっていたんです。
で、とりあえず石包みの編み方を調べてみたら、
意外と出来そうかも?って思ってやってみましたラブラブ

これに取り掛かる前にも別の物を包んだりと練習もしましたよ音譜
(実は真面目。自分で言う)



で、ヒモの結び方、編み方を色々見ているうちに、、、


「マクラメ編みがやりたい!!!」

とひたすら思うようになってしまいました。。。

なんでもやってみたくなるのはもはや病気です汗

 

 

本を買ってもその通りに作らないことは目に見えているので、
多分買わないと思います。
最近はYouTubeやいろんなサイトで基本的な部分は知ることが出来るので、
とりあえず現状でできる範囲のことをやってみたらいいかなと思っています音譜


で、
四つ組みの長い部分を編んでいる時、
ヒモを引っ張ると台が動くのがストレスだったので


こういう台を作ってみました。
重くて動かなくて、斜めになってる台がいいな~、と思って。

思いついたらとりあえずやってみるタイプなもので。。。



中に1.5キロのレンガを入れ込んでます音譜
ずっしり感が半端ないので、かなり安定する、、、はず。
まだ使ってないですが(;^_^A

っていうかまだネックレス1個しか作ったことないのに
台作りに夢中になるという厄介な性格。。。



レンガの重さで底が抜けるのが怖いので、
底板と背板をL字金具で固定しました音譜


裏が笑えるくらい汚いですが(*´艸`*)
ネジが上手く締めれない。。。
しかも場所違ったりとか(笑)

レンガを囲った木材を、底板に固定してあります。
レンガ自体も底板に多用途ボンドたっぷりで固定音譜



机が傷つくので、後で厚めのすべり止めを貼ろうと思います音譜



で、中心にガイドになるよう線を引き(見えないけど上にも中心の印があります)、
ピンを刺せるようにコルクの鍋敷きを貼り付けました音譜
100均で買えるやつです。



なんか、
めっちゃ職人の道具っぽくない???ラブラブ
(どこがだ!!(笑))



最初に編む練習を始めた時、
家にあった100均のコルクボードではピンが固定しづらくて
小さいサイズのマクラメボードを購入したんです。


ヒモを編む時は、MDFボードにこんな感じで固定して使っていました。
ちょっと斜めにするだけで、首の疲れ具合が違います音譜



敷いているのは、なんてことのない新聞をギュッと丸めて布テープで貼っただけのものです。
机を真上から見下ろしてるとかなり疲れるので、
絵を描く時などにもおすすめですよ音譜


ちなみに、マクラメ用台の材料は、
IMG_20150529_073743809.jpg

これを作った時の残りです。。。
写真暗すぎ、そして5年前!!!

どんだけ放置しとったん???
(;^_^A

追加で買ったのは鍋敷きと、背板に使った桐まな板と、レンガブロック。
計300円以下ラブラブ
 

 

ちなみに、
去年同じ材料でこんなのも作ってました。。。

イーゼル!
どうしても絵を描きたくて、作ってみました。
ヾ(*´∀`*)ノ
どんだけ材料余らしとるんだ~~~あせる

絵を乗せる部分は、クランプで中心の棒に固定するので、

高さは自由自在なんですラブラブ
 

もう天才かもしれん(笑)
 


しかも、電動工具はないのでノコギリもドライバーも全部手動ですラブラブ
正直、手が死にかけます(*´艸`*)

 

 

 

 

 

・・・で、
さらに最近やってみた事といえば、

なんと、


アワビ磨き!!!

 

 

 

マクラメ編みそのものよりも、
今度はパーツをどうにか変わったものが作れないかなと。。。

 

 

 

 

貝の内側って綺麗だな~~~って、
昔から思ってはいて、どうにかアクセサリーにならないものかな~と。。。




何年も前に能登へ行ったときに拾ってきた貝殻を、
これまた唐突に引っ張り出してきて加工開始です。

 

 


もとはこんなの。

検索したら、酸につけると表面が溶けて真珠層が出てくるらしい、、、ってことで、

とりあえず一番安い穀物酢に付け込んでみました。
 


そしたら6時間でこれくらいになりました。
うっすら真珠層らしき部分が出てるかな???

 

・・・でも、本当は内側のピカピカ部分を保護しなきゃいけないようで、
せっかくのきれいだった内側が荒れてしまいました。。。



↑上、6時間酢に漬けたもの。
下、そのまま何もしていないもの。
明らかにそのままの方がきれいです。
細かいやすりをかけてみても綺麗さは戻りませんでした。。。

 

 

なので酸作戦はあきらめ、
「地道に磨く作戦」を決行!!



ダイソーさんで、なんか削れそうな気がするものを買ってきました。

そして、内側は触らずに綺麗さをキープしつつ、
外側だけをひたすら削りました!!!

これまたひたすら手動!!!

 



結局、一番削れたのはダイヤモンドやすりです。
(上の写真の真ん中)
これ、100円なのにかなり良いですラブラブ



粉が舞わないように、洗面器に水を用意し、濡らしながらこすります。
※粉塵を吸い込むとかなり体に悪いらしいので、絶対に粉を吸い込まないように注意が必要です。
マスク・保護メガネは必須です。



ここで、一旦力尽きました。。。
これでも2時間くらいかな。。。。
結構きれいな部分が出てきてるかな~~~。


張り切りすぎて穴が開いてしまいました。
凸凹しているものは難しいですね汗

 

いい加減指がしびれてきたので、
とりあえず写真撮って、今日はここまで、、、
と思いつつ、
「ここまで来たらもう少しなんじゃない?」って、
結局やめれずさらに1時間削り続けました。。。。。

 

 

で、ダイヤモンドやすりと砥石で形を整えて、
今のところこんな感じに。

 

綺麗でしょ~~~ラブラブ

 

普通に見たらここまでではないですが、
光が当たった時のキラメキがたまりませんラブラブラブラブラブラブ

(*´艸`*)

 

 

裏側もちゃんと綺麗ラブラブ

茶色い部分が完全になくなるまで削ったら、貝の外側も綺麗なパールカラーです音譜
うっとりラブラブラブラブラブラブ


これにもうちょっと手を加えて、
パーツとして使用できるものになったらいいな~と思います音譜

 

 

 

。。。半日かかって、
この小さいパーツのみ。
 

 

でも、
満足!!!

 

 

 

でも、
おすすめはしません!!!(笑)
手が死にます、手どころか全身の力が奪われます。
ほんとに。。。。

 

 

 

でもでも、
結局の感想は、、、



「楽しかった!!!」

ヾ(*´∀`*)ノ

 

 

 

完全に変態ですわ(*´艸`*)
ラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

 

 

さらに、ちなみに
別で作った趣味サイトもスローペースながら更新中です。
最近はパステルアートの話など書いております。



まだまだ全くと言っていいほど読まれていないサイトなので、
お気楽に手直しを続けつつ楽しんでます音譜
お暇があれば、チラッとのぞいてみていただけたら嬉しいですラブラブ

 →ときめきアトリエ

 

 

 

 

 

 

 

 

長々とした独り言は尽きません音譜

今日も最後までお読みいただいて
ありがとうございましたラブラブ