前回の警察刑事課との面談で言われた解りやすい資料が用意できたので、先週と今週に2回電話しまたが担当して頂いた方が不在、折返し電話するとの返答で電話を待っていますが、全然電話がこないので老人の情報収集時間に充てていますっ。
と思ってたら電話を頂き、12/20 14:00~刑事2課に再度訪問が確定しましたっ。
安いAndoroidTVの大画面「YouTube」や「Amazon「Webブラウザ」でブログ投稿記事を観て時間を潰していますっ...
最近は日常生活に必要な総てが値上がりし、またガソリンもまた値上がりしていますっ。
今後円安の打開策を政府施策だがミスると、「ハイパーインフレーション」になる事も踏まえた対策が必要みたいですっ。
普通は「ハイパーインフレーション」は敗戦や革命時の起こる事が多いのですが、今は違いますっ。
日本の戦後の歴史を調べてみると、
自分は生まれた前の年の1954年を起点に過去は18年間をさかのぼると物価が約300倍になっていたとの事っ。
特に1945年(終戦時)の水準からみて1949年の4年間で約70倍というハイパーインフレーションだったみたいっ。
その事から、1946年(終戦後)の2月16日(夕刻)に幣原内閣が発表した戦後インフレーション対策は新円切替っ。
日本のバブル崩壊後の30年間、世界のデノミネーション例は、
1993年03月01日、ウルグアイはウルグアイ・ペソを発行し、1000分の1のデノミ実施。
1994年01月01日、ユーゴスラビア・ディナールは10億分の1のデノミ実施。
2005年01月01日、トルコは新トルコリラを発行し、100万分の1のデノミを実施。
2005年07月01日、ルーマニアは1万分の1のデノミ実施
2008年08月01日、ジンバブエは100億分の1のデノミ実施。さらにに2009年2月2日、1兆分の1のデノミ実施。
2009年11月30日、朝鮮民主主義人民共和国は同国通貨ウォンの100分の1のデノミ実施。
2018年08月20日、ベネズエラは10万分の1のデノミを実施。さらに2021年には100万分の1のデノミ実施。
2022年07月01日、シエラレオネは1000分の1のデノミ実施。
これって数年間で円の貨幣価値が極端に下落したら、年金の貨幣価値の激減に繋がる?ので、海外移住して年金だけで自適生活は出来ないという事?
ヤバいっ!ご勘弁をっ!
フィリピン移住して、今の年金位の額を稼げる仕事を創生をしないとですっ!
愛嫁に介護の仕事でオーストラリアに出稼ぎして頂き、食べさせて貰う事だけは勘弁ですっ!
自分も5年前にオファーがあったメルボルン(オーストラリア)の方に連絡入れてみる努力もしないとかもっ。
◆たろーです【歴史解説】チャンネル登録者数 13.9万人
『戦後の日本現代史を話すだけ』
https://youtu.be/ZsmrEnFh8Fo
あっ!そうっそうっ!
世界では色々と話題となる事が起きており、
◆北朝鮮兵士 ロシアで週百人死傷
◆モスクワで爆発 軍幹部ら2人死亡
◆バヌアツ沖でM7.3地震 死者も
◆ユン大統領に再び出頭要請
◆ICCの危機
◆ホンダ、日産の経営統合
三菱も統合に加わるみたいですが、世界3大メーカーとしてEVメーカーに負けない生き残りを財力を駆使して頑張る判断をしたのだと思います。
ここ20年近くは安い外車(中古車)ばかりでしたが、昔は車もバイクもHONDA車を乗り継いてきたので頑張ってほしいです。
◆ホリエモン専門切り抜き チャンネル登録者数 3.09万人
『日産との統合によりホンダに大変なことに・・』
今やネットで簡単に情報は収集できる時代、インタネット環境さえあれば情報発信メディア「新聞・テレビ・ラジオ」は不要な現実、電話も衛星に変われば電波塔(4G/5G/6G用)も不要になる近未来、銀行も店舗と人材不要のネット銀行で代用可能なキャッシュレス時代、今後の日本はどにように生まれ変わっていくのでしょうかっ。
◆ホリエモンと学ぶ【切り抜き】チャンネル登録者数 2520人
『日本はこれからどんどん苦しくなる!?一体なぜなのか?』
https://youtu.be/YeeG41XKdrg
動画の中で日亜科学工業のLD検査装置のソフトウェア開発は、私の以前起業していた会社で対応しましたっ。
Microsoft365のここ10年以上は私の仕事ですっ。
日本の現状で自分に身近な問題は、
◆中田敦彦のYouTube大学 チャンネル登録者数 542万人
【楽天は倒産?逆転?①】なぜ大赤字になってまで楽天モバイルを続けるのか?
https://youtu.be/BhWOUk1onsI
【楽天は倒産?逆転?②】楽天モバイルに勝算はあるのか?3つの誤算とタイムリミットはあと何年?
https://youtu.be/qtvGLo6TsYo
【改正入管法は何が問題か①】日本はなぜ難民に対して極端に冷淡なのか?
https://youtu.be/4I_NBB58xQU
【改正入管法は何が問題か②】日本が抱える人口減少や労働力不足…根本的な解決策は?
https://youtu.be/JjagvnviTh8
2024年~2025年の世界と日本、私と同じ「波乱万丈」の年になりそうですっ!
ここ2~3日程は有意義のある勉強させて頂きましたっ。!
これを考えれば、「日本脱出」「海外移住」がおのずと今後の選択肢になるのかとっ。
1点だけ注意して頂きたいのが、GDPの低い国への移住がお勧めですが、実際の生活物価は日本とは余り変らない事を理解する必要があります。
人は安く雇える、住居維持費などは比較的安い、気楽に暮らせる、日本の税金・保険の支払から逃れられる利点はありますけどっ...
低原価率で安価に提供できるプチビジネス(単価100~150ペソ:260~390円)位で日に20~30個位売れですが、年金と同等額以上の利益は稼げるかもっ。
例えば、日清カップラーメンが150ペソ(390円)で売っているフィリピンで、日本も袋詰めラーメン(単価40ペソ/100円位)を鍋で作って屋台販売(単価100~150ペソ:260~390円)などは需要があれば儲かるかもっ。
なんせ人件費はGDP比率で安いのでっ!
とっほっほっ!y(^-^;)m