フィリピンで家を建てるっ①!y(^-^;)m | 奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

両親は2009年4月にフィリピン移住して貰ったが既に他界に旅立ち、私は沖縄でまた騙されて自ら日本脱出した「波乱万丈人生」老人の思いつき日記

年末移住予定の家をこれから建てる予定ですので、4月はビレッジへ開始承認を頂くみたいなのですが、土地エリアに建てる家の制限があるようで、横壁より2m、道路側より3m、裏側は2m空けて建てるか、家の片側にファイアウォールを付けるかを言われたようですっ。 

 

 

GoogleMapで、既に建っている建物を観て、一昨年、プランニングしたのですが、その条件の満たしている家が一軒もないので、確認依頼中ですが、ファイアウォール付きだと美観も損ねると思います。

 

 

今、土地に家を建て方を指摘された方に、以下を質問中です。

黄色枠で示した既に建築済の家が総て違反金を払っているか。
All the houses already built indicated in the yellow frame have paid the violation fee.
赤枠に建てる場合の違反金はいくらですか。
What is the violation fee when building on a red frame?


そうっ!そうっ!

15年前にマリキナのビレッジに家を建てたのですが、そのビレッジは100㎡のロットでしたので、同じロットサイズは総てファイアウォール付きだった記憶がありましたっ!

両親が移住する前年の2009年10月頃、マリキナ市のビレッジにLot&Houseを、土地1.5万ペソ+家2.5万ペソの契約で自分が設計した家を翌年に建てた家でしたが、土台完成後は半年位掛りましたっ。 

 

  
両親の移住は2010年4月で小さなプール付きのコンドミニアムで、家が出来る迄の数か月間の生活を開始しました。

 

 

2010年7月より、新居に移り生活して貰いましたが、設計イメージとは左右対象で異なり、

 

●出来た家の窓のサッシは手で押すと外れてしまう
●3カ月したら壁にひび割れが出てくる
●2カ月間、自分の仕事に空きが出てしまった
●建設会社へクレームを伝えたが対応してくれない

 

などで既に支払った1.5万ペソを諦めて支払を止め、両親にはその後、安いアパートメントへ引越しして貰いましたっ。

 
 


 

こんな教訓なる事もあり、今回は、土地も嫁の妹の旦那のおばーちゃんより2019年頃に安く購入し、土地は150㎡と少しだけ広いですが、前回の半値近くで入手ができましたっ。笑;)

当然、10年前と比較し、建築材料や人件費も以前より倍近くになっていますが、家を建て方も建築会社(工務店)にお願いするのではなく、ピンハネのない以下の家内工務店方式で以前と同額目指してやってみようかとっ。
 

●嫁の母方の親戚が長年建築の作業経験者なので棟梁に抜擢
定職にない親戚の男手を作業員としてフル活用

●足らない人手は数名だけ親戚の棟梁繋がりでお願い
●材料も品質の良い建材を安く建築現場の地元で購入
●電気は110Vと220Vのデュアル

●安いフィリピン流ソーラーパネルを設定(25万ペソ)
●直ぐにネット環境を現場に引いてWebカメラやPCで作業監視

 

8~10月は雨や台風が多いため稼働日減少しますが年内一杯
または熱くなる3月前迄には完成したいという目標です。
 

なんかこれ、大学時代「IHI」の建築現場の鉄筋屋のアルバイトと同じく、鉄+ブロック+砂利+コンクリートをレゴのブロックを素人が組み立てる感覚になりそうですが、どうなる事やらですっ!

なっはっはっ!y(^-^;)m