久しぶりに自分のプログを観たら、「何っ?何んとっ!」、1月末依頼、更新していませんでしたっ!
ここ2ヶ月は、仕事も忙しく、他の方の 「プログ」 や 「FaceBook」 を確認する事だけに留まっていた感じっ。
今迄の作業を振り返ってみれば、
①昨年の5月~7月は請負業務で、BA(ビジネスアナリスト)の立ち位置で作業
ここからは、お世話になっている会社の社員扱い(社保も加入で収入もUP)での作業ですが...
②昨年の9月~11月は、モック作成による要件定義の仕切り直し?(SEの立ち位置)
③昨年の12月~今年の1月は、検証機への構築作業(コーダーの立ち位置)
④2月~3月は、詳細要件定義に合わせた改修&機能強化、手順書作成
などでしたっ。
また、昨年の9月~今年の1月は週1回(1時間半位)の勉強会も対応してましたっ。
(ただ、プロパーさん方へのその成果はなかった感じですっ。)
そして、4月からは、新しいジョブ(2案件程)の対応&営業支援も有りそうなんですが、東京(事業所)での作業っ。
(還暦過ぎのおじさんの担当業務が、社路線「世の中の動き」に乗った物なのでラッキーなのかもっ。)
やっと、元鞘の BA系 の仕事に戻れそうですっ。
通勤時間も30分程は短縮(満員電車通勤に戻りますが)でき、作業開始時間も15分程遅くなるので、30分は起きる時間が遅くてOKなのかとっ!
ただ、帰りは寄り道しそうな予感がしそうですがっ。
嫁のお弁当作りもなくなるなど、我が家にとっては良い方向なのですが、この7カ月程で自然に減った(お腹がスリムに)体重維持のため、東京でも社弁をお願いしちゃいましたっ。
(土地柄なのか肉&魚&野菜&惣菜付きの割と豪華なお弁当っ。)
高速代・ガソリン代・駐車場の通勤費代も毎月4万円程は減るので、今迄してなかった貯金でもしようかとっ。
(その実態は、フィリピンの土地・家・車の購入資金へに引当てなのかとっ。)
今の感覚でいえば、年金貰える11月頃迄は仕事が頂けそうな雰囲気なんで、永住は少し先に伸びそうなかんじですっ。
そうそうっ...
社保で、4月が数十年ぶりの 「人間ドック」 も無償で受けれそうっ。
(今、お世話になってる会社の社長はいい方なんですっ。)
今回の延長もユーザーの部長&課長からの継続依頼だったんで、作業場所の変更・作業内容の変更をお願いした結果っ。
週稼働の4日のお願いは、 「適当に休み捕ればっ!」 で双方納得の東京勤務っ。
来週からは、気楽で遣りたい仕事ができそうですっ。
夏休みはフィリピンにでも行こうかなっ?!