結局は熱海でっ! | 奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

両親は2009年4月にフィリピン移住して貰ったが既に他界に旅立ち、私は沖縄でまた騙されて自ら日本脱出した「波乱万丈人生」老人の思いつき日記

前日迄、行かないと言っていた熱海なんですが、愛嫁は友達からの電話の嵐で、結局は、例年通りに行くことになったんですっ。(^o^;)


出発は、渋滞避けての夜出発で、恒例のラーメン屋さんにも行き、到着当日も夜中迄、ビール&ワイン片手に「ワイワイ」と、久しぶりの宴会?でしたっ。


        


愛妻の沼津の友人も来られて、1年ぶりの再会という事もあり、愛嫁もいきなり元気ニコニコで、お友達の子ちゃまも大きくなり、愛娘もお姉さまの練習なのか、ちゃんと面倒見ておりましたっ。


翌日は、台風の影響も有り、午前中は風もあったんですが、愛娘は「プールっ!プールっ!」と煩いので、外の様子を伺いながら下へ移動っ。






海風も結構あったんですが、日差しも余り強くないので、適当に遊んでましたっ。



夕方、東京方面より、友人は2組到着し、昨日同様に夜中迄、ビール&ワイン片手に「パーティーっ!パーティーっ!」は、いつもの夜中3時過ぎ迄続きましたっ!






当然の如く、その翌日も、愛娘はまた、「プールっ!プールっ!」とっ!


この日は、空も快晴?、ビール片手に最高のリラックス時間を満喫できましたっ!




           



夜の晩餐は少量を買い出しで済ませ、渋滞の無くなった夜に帰路に向かう我が家の夏休みの「始まりっ!始まりっ!」


来週からは、愛娘、「夏休みだから、何処っ行くっ!」と毎週、煩く事になるのが...



小学校の頃は、毎日、小学校でプールを公開し、指導先生もいらして、貧乏人でも水に親しめ、自分も3年生の時は、毎日、1,500m泳いで強化選手になった記憶が蘇ってきましたっ!
(9月の地区大会「世田谷2ブロック」で確か4位?5位?で文房具を貰った記憶がありますっ)


愛娘の小学校と少し大きくなったので、今年の夏は、「自然と遊ぶっ!」が良いのかもっ!
(実は、吾輩の懐にも優しい方向なのかもっ!)


愛嫁が「キャンプがいいっ!」とか、愛娘は「海がいいっ!」とか言ってるんですっ


キャンプの計画をすれば、所有しているキャンプ道具の点検と道具の入れ替え&調達で1週間は潰れる?



●キャンプ
 - 初日はテントで宿泊代が要らない?
 - 翌日は安い民宿でもテントよりが豪華に感じでラッキーかもだし。


●海 
 - 日帰りなら移動代とランチ代で済む?
 - 最悪の延泊要望対策は近場のキャンプ場を使えば、テントで宿泊代が要らない?


総て移動2時間圏内の近場で済ませようかとっ!






また、地元の愛娘の通ってる小学校ですが、授業開始が1週間、何故か早いんです。
(9月1日からではなく、8月24日からなんですっ)


だから途中の週に、水族館&隣接遊園地の日帰りパックを1回位入れれば凌げる感じなんですっ。


普通、田舎の実家へ帰郷とかで夏休みを費やす家庭が多い中、吾輩の場合の帰郷、お袋がいる&愛嫁の家族がいる処はフィリピンなんで、盆休みが少ない貧乏な我が家にとっては、今回はお預けなんですっ!



さてっ!さてっ!どうするか、考えないとって!


「とっほっほっ!」



(^_^;)ペタしてね