ここ2年位?なんですが、政策の影響で円安が過激に進行して、日本円⇒フィリピンペソの換算レートの動向は...
●2012年1月:10,000円⇒5,718ペソ
●2013年1月:10,000円⇒4,685ペソ
●2013年12月:10,000円⇒4,278ペソ
↓
●2015年2月:10,000円⇒3,719ペソ
誰かさんの施策で、日本の価値を3割5分も下落評価させる活動を一生懸命やって頂いてる結果となっています。
吾輩のような老人の収入も12年前と比べれば1/3に激減し、当然、生活内容もレベルダウン。
その少ない収入の価値も下落している今、お袋が海外で生活している関係で、送金額(円)は一緒でも、お袋の使えるお金が減ったので、当然、生活内容もレベルダウン。
今、仕事をさせて頂いている企業も外資系なんで、作業依頼は海外が多く、円安の影響で、日本側は大幅な人員削減による経費削減が絶えず実施されています。
(3割以上の方がやってた仕事を失っています。)
少なくても、1ドル=90円台に戻してほしいんですけど。
(現在は1ドル=118円)
こんな日常なんで、仕方なくその3割分は節税対策で対応する賢い方も多々いるんで、結局は「政治家さんの活動=国益激減」も理解されていないようです。
(「馬鹿は死んでも治らない」の諺?もあるんで仕方ないですけど。)
こんな状態なんで、お偉い方々だけ向けに国内限定テロ行為があってもおかしくない状況かと思うんですけど。
(テロ誘発施策?、お坊ちゃまだから仕方ないっ?)
・・・話題が暗~いっので、気分変えてっ!
先週末は、愛娘の小学校の準備開始という事で、普段着やランドセルの調達「買い物」という事でお出かけ致しましたっ。
仕事もインフルエンザにも「勝」を祈願して、ランチもとんかつ屋さんっ。
最近、使用している「SUICA&VISA」で何でもカードで決裁なんで、結構、ポイントがたまってたんで、先日、商品券に変え、それを使って食事&普段着購入は済ませた節約のお出かけではありましたけどっ。
実は、今日も買い物Dayだと愛嫁は言うので、お付合いは必須ですけどっ!
そうそうっ...
所有しているノートPCの小さい方のSSDを512GBを調達「拡張」して、可能性薄い海外出張準備でも始めようかと、ネット通販「買い物」癖は治ってませんけどっ。
そうそうっ...
今週日曜日は、プログ友の奥様?が日本に来られた歓迎会を上野?で行うようなので、参加させて頂き、最近、ご無沙汰傾向にある皆さんとの会話が楽しみです。
最近は仕事上でも、フィリピン+US+カナダ+日本の4か国の電話会議が増えてるんですが、話は総て発音が変な英語の会議なんですっ。
(イギリス人は一人もいませんっ。)
やはり、吾輩にはタガログ語と日本語の会話の場が心地良いです。
今回はこの辺でっ...
「とっほっほっ!」