今日はお休みしてっ... | 奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記

両親は2009年4月にフィリピン移住して貰ったが既に他界に旅立ち、私は沖縄でまた騙されて自ら日本脱出した「波乱万丈人生」老人の思いつき日記

3月末まで依頼されていつ仕事もほぼ完了間近かなんで、
今日は、お休みを頂いて昼間から私用(問題)を片付ける事に...


朝一番は、愛娘が4月から行く幼稚園用品(園服・教材...)
の購入日だったんで行ってきました。
(結局、既に収めた入学金とか今回の準備費用で20万程は掛りましたっ)


帰りは、愛娘、園内の校庭で遊べたんで喜んでました。


奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記 奥様はフィリピーナ_kazuの思いつき日記


その後、前回も書いた 「こども手当て」 の手続きに区役所に...


実は先週、もしやと思い、「こども手当て」の振込有無を通帳チェック

したら、やはり、ここ3年間(昨年10月まで)はちゃんと振り込まれてた
「こども手当て」が2月は振り込まれてないっ!


「ムカッ!」
(勝手に振込止めるなっ!、というか「ころころ制度(方針)変えるなっ!」)



手続き窓口の若いおにいさんに文句を沢山言った後、

(彼は文句言われる立場ではないので可哀想だったけど...)

「2月の振込分、大至急、振り込んでねっ!」
「何時、振り込めるっ?、来週かなっ?」


と冗談言ったら、やはり、「4月14日」との回答。
(お役所にしては、1ヶ月以内と予想外に早いっ?)

(日本年金機構みたいに、約束破って遅延しないでほしいっ!のだが。)



次はお袋の年金の振込結果を調べてたら...おやっ!また問題っ?

と思ったんですが、何故か2回に分けて振り込まれてて、結果的にはOK!
(先日、ネットバンキングで確認した時は、明細1行のみの記憶だったのだが...)



でも、お袋の年金、1月に振込まれる約束が、日本年金機構の確認手続き
遅延にて3月15日にと「お詫び?」の書面が先日郵送されてきたのだが...


この2ヶ月間、年金振込が遅延した事で、円→ペソ為替レートは10%以上
暴落して、年金6ヶ月分の損害はフィリピンでは1か月分の生活費位の大損に。


「ムカッ!ムカッ!」
(2回目っ!)

(過去の入管や警察などもそうですが、何故か、いつもお役人に心乱される貧乏人の我輩っ!)


お役人さんというか、消防署関連の方々には頭さがる思いで感謝:尊敬してるのだすが...


このお袋の損失は、完全に年金機構のチョンボによる物っ!だから、
約10%分を損害賠償分として追加で支払ってもらいたいっ!位です。
(お国だって税金未払などは遅延損害として利金利14.5%を徴収するのだから)


やれやれっ!と思っていた矢先...


今度はフィリピンから電話で、PRAの預託金「$10,000」をPSバンク

に預金してたののを親父からお袋への名義移動でまた問題が...!


PRAのFAQ頁「http://jp.pra.gov.ph/main/faq?page=1 」には、


「Q: 退職者本人は死亡した場合、どうなるのか?」

「A: 残された配偶者はもし彼/彼女もSRRV 所有者の場合、退職者

 本人の地位を就き、 元の預金を彼/彼女のプログラムでの預金と

 して使うというオプションがあります。
 彼/彼女は退職者本人になりたくない場合、相続法が優先します。

 受益者について、定期預金を引き出すのはフィリピンの銀行業務

 規定に従わなければなりません。受益者は退職者が国税収入の

 規約に居住者外国人だと扱われていますので遺産税を払わなけれ

 ばなりません。」


と記載されており、今回はお袋が「退職者本人の地位を就き・・・」

なんで、名義変更を手続きをしたんですが、今日、PSバンクからの

電話でできないっ!と言ってきた模様。


PSバンクもPRA紹介の指定銀行で、指示される通りに定期預金

したんですが...


フィリピンも、お国と銀行、結託して悪さするとは考えにくいのだが...



何故、我輩は、

 フィリピン人じゃないのに、日本でもフィリピンでも
  「問題沢山ある~っ」 て感じになちゃうのか...。



「とっほっほっ...」



ヽ(;´Д`)ノ