この20年間で今まで所有した車は、殆ど、ホンダ車ばかり。
(本田宗一郎さんの思考が好きだったせいだろう)
(大学も動力機械工学科卒..でも、仕事は畑違いのソフトウェアだけど)
ホンダ アコードSi (4ドアー・サンルーフ付き)
ホンダ インスパイアAXi(4ドアー・サンルーフ付き)
ホンダ オデッセイAG (5ドアー・サンルーフ付き)
ホンダ オデッセイV6 (サンルーフ付き・ムーンルーフ)
ジャガーXJSC 4L (オープン2シーター)
ジャガーXJ6 (4ドアー・サンルーフ付き)
アストロ エキスプローラ (サンルーフ付き4ナンバー)
ホンダ ライフ (5ドアー)
オープンエラー志向で、殆どサンルーフ付きかオープンカー。
ジャガーのオープンは人生最高の車。
飛ばしすぎたせいか6万kmでエンジンブローで廃車。
でも、悔いはない。
天井空け過ぎて走ったせいか、運もお金もサンルーフから飛んでいってしまったなあ...
アストロは、可愛そうな我輩みて、友人がプレゼントしてくれた車。
10年ものではあったが、走行距離は2万kmちょっと。
キャンピングカーナンバーでちょっとだけ重量税などが安かった。
でも、残念ながら、2年乗ったら、エアコン壊れて、ワイパー壊れて...
お金が無いから直すこともできずに...
ガソリン大食い(リッター3~4km)で我輩の懐には合わなかったので、等々、最後は軽自動車...に買換え。
走行距離300kmの新古車...現金購入。
(調子は良好、リッター13kmは走り、税金も年間数千円なり)
人生調子いいと所有している車も高級車乗り回し、
人生調子悪くなると車も大幅レベル低下となっていく。
所有車は人生バロメーター かな?
でも、運が尽きたその見返りで良いものも沢山得たと思う。
(神様は這い上がろうとする人は見捨てない?)
若いアサワコ。
可愛いベイビー。
近い将来、安い年金でも悠々自適生活ができる永住拠点の確保(現在進行形)
そして何より、心充実、HAPPY LIFE。
今までの波乱万丈人生、「やりたいことをやってきた」ので、結構、楽しかった。
これからも人生1回限り、「やりたいことをやっていこう」と思っている。
人生、最後良ければ全て良し!
「最後はどんな良いことがあるのかなあ?」...
この世の中に、
「6年後以降が今は楽しみ!」
なんて考えているおじさんは我輩くらいしかいないだろう。
みなさんも、悔い無き人生を楽しまれたし!