あとちんチョイス | _yklog.

_yklog.

2015年8月生まれの男の子と2018年9月生まれの女の子の母です。
洋服が好きです。
ゆるく生きてます。
IG:@___yk827___

Hello April!#遅


ちょっと前だけど、二子玉のノースフェイスで、あとちんの保育園用のアウターを新調したよ!




パパがプルオーバータイプのネイビーのウインドブレーカーを選んだのを見て、
あとちんも自らSS新作のネイビーをチョイス!
試着したい!とアピールして、店員さんに着せてもらって、鏡の前でポーズ決めて、イッチョマエだわ。




(わたしはね、ホントはこの右端に見切れてるベージュが欲しかったんだ)(小声)




お会計してるときに下げ札だけ切ってもらって、早速着る人。
#買ったらすぐに着たいタイプの人


そろそろ自我が芽生えてきたし、親の趣味を押し付けてばっかりも良くないな…と思い、一応あとちんに「コレとコレ、どっちがいい?」と聞くようにしています。
(このときでいうと、ネイビーとカモフラを目の前に並べて選ばせた)
まあ、「コレとコレ」を選ぶのはわたしなので、全てあとちんがチョイスしているわけではないけれど、自分が選んだものだから、気に入って着てくれてるかな〜と。

あとちんのウインドブレーカーはコレ↓の、アーバンネイビー。
フルジップで、フードが取り外し可能ってのは、保育園用にもってこい。


二子玉のノースフェイス、初めて行ったけど子連れにも優しいし、店員さんの感じも良かったから、今年のあとちんの保育園兼公園遊び用のダウンもここで買おー。
そんでわたしも今年はバルトロ買おー。



あとちんチョイスといえば。




このカレーパンマンみたいな色合いの保育園着の、黄色のレギンスもあとちんチョイス。
ユニクロで保育園用のレギンスを物色してるときに、自分から「きいろいおずぼんがほしい!」とアピールしてきたもの。

お出掛け着というかお休みの日に着る服は、まだまだわたしの趣味を押し付けたいので、保育園着はあとちんに好きに選ばせるもの良いな!と思っております。
以前のわたしは「保育園でもお洒落な服を着せたい!」とか思っていたけど、
幼少期に親が選んだ服しか着せてもらえなかった反動で、大人になってから突然理解しがたい奇抜な格好に目覚められても困っちゃうなあと思い始めましてね…。

なんなら保育園でだったら、戦隊モノのお洋服だって着て良いよ、と思っている。



あと、今年から保育園で「非難靴」を用意するように言われて、
こどもが履きやすいスリッポンタイプのものを…とのことだったから、慌てて楽天でポチったんだけど、それも一応色だけ選ばせたよ。

あとちんが選んだのは、これの「あかいろ!」


そういえば、わたしが赤いバレエシューズを履いているときに、やたら「あかいろのおくつ、いいねえ」と褒めてきたわ。
このデッキシューズは保育園に預けてきたけど、家でたまに「あかいおくつは?」と聞いてくるから、もう1足買ってやろうかと思っている。安いし。



でもお外で履く靴だけは、まだまだ母に選ばせてね。




あとちんの保育園&公園遊び用のお靴は、一番初めだけアシックスだったけど、2足目からはずっとニューバランス。
996のネイビーかグレーをずっと履かせている。
(14.5cmの今だけ、限定カラーだったと思しきグリーンだけども)
なんとなく、足に良さそうだからという理由だけでな!

↓わたしはいつも0.5cm刻みで、楽天で買う派。


ABCマートで実物見たけど、デニムブルーも単体で見ると可愛かったんだよなー。

ニューバランスも安くはないからね、全てとっておいてあるから、下の子にそのまま回す予定。
例え女子が産まれようと、ネイビーとグレーとグリーンを履かせます。
(あ、まだ第二子の性別はわかってません)


さっ、今日はいっぱい歩いたし、はよ寝よ。