長岡市の道の駅ながおか花火館のフードコートにある『塩中華 八潮』です。

この場所は以前「のろし」があった場所で、この「八潮」は同じサークルセブンのお店です。

お店のカウンター下にはサークルセブンの代表の中野さんの言葉が張られています。

サークルセブンは、今は1ブランド1店舗で運営していますよね。

「のろし」は新発田本店と長岡店がありますが、長岡店はのれん分けしているようですよ。

 

ながおか花火館のお店に至ってはのろしのころにも食べましたが、正直「のろし」のらーめんじゃなかったですよね。

麺は細麺を使用して、フードコートならではのすぐ出せるメニューでの運営でしたよね。

のろしが閉店した時は正直やっぱりと思うと同時にホッとしました。

だって前記どうりのろしのらーめんじゃなかったので、これでのろしの味が守られると思ったのです。

くにちゃんは「のろし」好きですからね( ´艸`)

 

で、後にこの八潮ができたと知り、最初はサークルセブンのお店とはしらなかったので、あまり興味なかったのです。

サークルセブンのお店と知って、行ってみようかなということに・・・

 

今日は11時ちょっとの訪問。

普段平日は花火館はガラガラですからね( ´艸`)

当然きょうもガラガラ( ´艸`)。

3店舗ほど営業予定のスペースもあり、あまり雰囲気は良くないですよね。

唯一この八潮がある当たりだけ、「ぶしや」・インド料理店と「八潮」と営業していましたから自然とこちらに足が向きますよね。

くにちゃんは店前の券売機でメニューを検索。

こちらは塩らーめん専門店。

塩・塩チャーシュー・塩タンメンの3種類のみ。

あとはセットメニュー。

塩らーめんを大盛でがっつりとも思いましたが、セットメニューを見ると興味のわくラインナップ。

セットメニューから「塩中華+ねぎチャ丼」¥1250を購入。

フードコートならではの呼び出しブザーを受け取り、しばしのまち。

待ちながら空いているお店を見てみると米粉麺のお店と蕎麦・うどんのお店の2店舗のみ。

空いている場所は3月・4月にOPEN予定。

なんて見ていると、さすがフードコート。

数分でブーブー。

セットを取りに行き、実食を。

まずはスープから。

塩はスープの味がダイレクトに来ますからね。

美味い!旨味たっぷりのスープ。

良いですよ。

麺はやはり細麺。

中華でもたっぷりのチャーシュー。

薄めですが、なかなかの好食感。

焦がしネギの風味も良いアクセント。

さすがですね。

ネギちゃ丼は・・・

美味い!塩だれ最高!

さすが塩に特化したお店ですね。

このセットなかなかのクオリティですよ。

あとはスタッフの男性ですね( ´艸`)

平日は1人でやっているのか早い時間だったから1人なのかはわかりませんが、この方、のろし長岡南店→竜胆のお店のスタッフだった人だと思います?!

断定はできませんけどね。

もし同一人物だったら手際悪かった( ´艸`)

あの当時は1回に作れるらーめんは3人分でしたよね( ´艸`)

おかげで待った~~~~( ´艸`)

まあ成長はしていますから大丈夫でしょう( ´艸`)

土日が心配!