室内遊びの限界。 | アラサー会社員。令和3年。3人目妊娠中。

アラサー会社員。令和3年。3人目妊娠中。

5歳長女、1歳二女。
3人目妊娠中。
三人目はできたら男の子希望で産み分けに挑戦。結果はいかに(^-^)

二女 ウィリアムズ症候群と診断されました。


いつも読んでいただきありがとうございます✨





コロナの感染者が日に日に増えていって
どんどん広まっていっているのを
感じますね💦


乳幼児を抱える身としては
とても不安。とても心配。


同居の親は60代だし
父親は疾患があるし、、、💧

人ごみに行かないのはもちろんのこと
手洗い等を徹底することしか
自分達にできることはないんですよね🌀




娘は今、年度末なので
希望制保育の期間なので登園していません。


一日中相手をするのは
大変だけど
人との接触が減るのは安心材料ではあります。


1番の不安な存在はショック


仕事へは電車通勤なので
大丈夫かと気が気ではないないです。


本人も気をつけて
マスク付けたり、手洗いをしっかりしたり
こまめにアルコール消毒したり
してくれてるみたいです。

職場は体制が古いので
テレワークできる環境ではないし

関西でその可能性は低いと思われますが
もしロックダウンしたら
収入がどうなるかという不安はあります。
しかし、命に変えられるものはないので

ほんといちはやい終息を
願うのみですショボーン


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬からだビーグル犬あたま


さて。
そこら辺に出かけたりするのが
とても心配なので、子どもをいかに家で過ごさせるかは大きな問題ですよね。


ここ数日の我が家は
天気が悪いことも相まって
ほぼほぼ引きこもっています。

そのため
持っているおもちゃは
フル動員してるし

TVを見る時間も増えたな~真顔


その他は
お菓子作りとか興味を持ってくれてるので
簡単なものながらも
ちょこちょこ作ったりしています。


お菓子作りは
体力は消費されないけど
時間が結構潰せるし、私も作るの好きなので楽しい✨w


おもちゃ遊びやごっこ遊びは
お母さん見てみてとかこーしてあーして
お母さんお母さんのコールに
こっちの方がギブアップしてしまいそうになるー笑い泣き


晴れてたら庭に出たりできるけど。




都会のマンションとかだと、環境もまた違いますし

庭はない

足音も気にしないといけない

大きな声も出せない

となるので、本当に大変だなと思いますもやもや




皆さんはなにしてお家で過ごされてるのでしょうか?

ごっこ遊びが苦手なので誰かに変わってほしい笑い泣きw



自粛では強制力がないことは分かるけど

自分には関係ないと思って出歩いてる人達、
ほんっとに明日は我が身だからな⚡ムキー

って言ってやりたい



明日はなにして遊ぼうかなぁぁぁ笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

全国のママさんパパさん、明日も頑張りましょう笑い泣き