こんばんはふんわり風船星


この週末は大した予定がないのでついつい夜更かししちゃって気づいたらこんなお時間です(笑)


平日は規則正しい生活してますが、

基本的に夜型の人間で土日はどうしても時間がズレます。


それなのに時差ボケはしちゃうのがほんとに不思議です(笑)


明日(今日)は目覚ましかけずに起きるまで寝るぞ〜



​飛行機を予約


▼前回の記事はこちら▼


先日のリゾート予約に引き続き、ついに飛行機も予約しました!!!


当初はアメリカの航空会社の便も検討していましたが、今までずっと日本の航空会社使ってるからなんせ座席指定とかなことがわからない、そして値段の変動があまりにも激しくてわけわからない。


そんな英語ができるわけでもないし、高くてもここは無難にANAかJALで、となりました。


いろんな便を調べて1番到着時間がよかったのがANAでした。

サービスとか雰囲気はJALのほうが好みなんですけどね……


前回の記事でANAのセールがどーのこーの言ってましたが、結論から申し上げるとかなり安く予約できましたニコニコ


……しかし、スムーズにはいかず………


今後ももしかしたら同じようなことがあるかもなので記録に残しておきます。


一体何があったのか。


前回の記事にも書いた通り、5/10 0:00からタイムセールが開始でした。



対象航路とその航路ごとの対象期間は5/10 0:00に発表されるとのこと。


翌日仕事の日は日付を超えるまでには寝るって自分で決めてますが、この日ばかりは仕方がない、と0:00まで母と共に待機することに。


0:00になり、画面を更新すると対象航路、期間が出てきました。



オーランドがある!!!!しかも期間は11月末まで!!!!!


すぐに検索し、狙っていた便の金額を確認。


クラスは1番安いエコノミーです。


金額を読み上げ、母と確認するも……

一円も下がってないネガティブ


え〜0時まで待ったし対象期間の対象航路なのに!

なんだかちょっと腹たったけど、安くなってないんだから仕方ない。


きっと安くなってるのはごく一部の便だけなんだ、と自分に言い聞かせ。


その時に同じ日の別の便も見ましたが、

残り席数が少なくなっている便もあり、6月のサーチャージもまた上がる?みたいな噂も母がどこからか仕入れてきていたので、諦めてこのまま予約しちゃうことにしました。


どうせこのセールで安くならなかったら、諦めて予約するつもりだったので!


ちなみに金額は大人3人で84万ほど。


JALは見てないので分かりませんが、ANAの国際線の座席指定では座席によってはプラス料金がかかるところがありました。


主に非常口の足元の広いところと、窓際、通路側がそれに該当します。

(窓際、通路側でも機体の後ろの方だと無料で指定できるところもありました)


非常口のところはプラス5,000?5,500円?で、

その他の窓際、通路側は2,500円でした。

真ん中は追加料金なしです。


行きも帰りも家族3人横並びが良かったので、

行き2,500円×2、帰り2,500円×2でトータルプラス10,000円になり、3人で約85万円で予約完了しました。

(非常口は埋まっていました)


以前はアメリカ国内線の座席指定できなかった記憶がありますが、今回は無料で座席指定ができました。


前に母と行った時に席が離れたことがあったので助かります。


はあ……高いなあ………予約に神経使って疲れた。

でも予約は完了。

この時点で深夜1時前。


まあ安くはなってなかったけど、ようやく飛行機の予約が完了し、一安心。


2時過ぎに寝ました。


翌日5/11、仕事だったので超寝不足です無気力


眠くて眠くて、死にそうになりながら通勤し、なんとか眠気に耐えて迎えた昼休み。


SNSをみてたら「ANAのセール、オーランドあるね、安いね」という旨のポストをみましたが、

「安くなかったよ、多分ごく一部の便だよ」と思いながら一瞬スルーしましたが…


ふと気になって、どの便だったら安いの?と思ってまたセール画面から検索してみました。


なんとなく見てみよう、の気持ちだったから東京発着で調べてみたらめちゃくちゃ安い、私の行く日程も安い。


それなら東京発着で予約して大阪-東京を別途航空券取れば安く済んだやん!!!!

もっと色々調べたらよかった!!!!


と思って母にLINEしたら……

すぐに返事返ってきて


「今ANAに電話する。めっちゃ値段さがってる」


すぐに察して大阪発着で検索し直し、私たちが昨晩予約した便を見てみると……


な、な、な、なんと53万ぐらいで表示される………!?!?


この時点で混乱と苛立ちと焦りでカーーッと身体が熱くなり、仕事どころじゃなくなり…


母はなんとなく昨日予約して残席どうなってるかな、の気持ちでちょうど調べてたところで、

そのタイミングで私が連絡したようでした。


後から話を聞くと母もわけがわからなくて震えた、と…。だって半日で30万円の差。

そりゃそうなります。



昨日の予約した時のことを思い返しましたが、間違いなくセールの画面から進んだ。

便も間違えてない。2人で確認して予約した。


セール開始時間間違えた?なにか注意書き見落としてる??


確認するも何も間違えてない。


この時点で母はANAに電話していましたが、混み合っててなかなか繋がらず。


その間に私はこちらに落ち度がなかったか、何度もサイトを確認。

こちらに落ち度があるなら、クレーム入れたら迷惑なので…。


結局、なにも落ち度は見つけられず。


あとの対応は電話で聞くしかないので母に任すしかない。


ということでとにかく母の連絡を待ちましたがなかなか結論が来ない。


とにかく意味がわからず、ずっと仕事が手につきませんでした。


なんせ差額30万。大きすぎます。

セール前に予約したならまだしもセール開始後に予約した。

同じセールの期間でこんなにも値段変わる?


繰り返しになりますが、この5月中旬のセールが最後のチャンスと思って予約を待っていました。


残席がなくなるリスクもあるので、母が毎日残席を見てくれてて、予約するのを待ってたんです。


ANAは毎月中旬になにかしらのセールをしてるので、それに国際線航空券も対象になり、かつ私が行く期間の北米航路がセール対象になるというわずかな希望に賭けてたんです。


その僅かな希望通りになったけど、

残念ながら自分の乗りたい便は対象じゃなかった、それで昨晩諦めたんです。


なのになぜ同じ便がこのタイミングで値下がってるの??


昨日わざわざセール開始時間まで起きてたのに???


その後母から連絡きたのが2時間後。


「元の予約を無料キャンセルし、今の金額で新しい予約をし直した」


とのことです。ほっ………昇天


その後夜に帰宅し、母に話を聞いたところ、

ANAのシステムの更新が間に合ってなかったのが原因、とのことでした。


え………?そんなことあんの………?

しかもサイトをもう一度みてもそういう旨の謝罪文?的なものの掲載はないけど………


母も気になって

「これって気づかなかったらそのままだったってことですか?」

と聞いたらしいんですが、

「そうですね……」という回答だったようで…


状況を伝えると、母がごねることなく無料キャンセルまではわりとスムーズに進んだみたいなのできっとよくあることなんだろうな…と思います。


無料キャンセル後はもう一度予約を取り直してくれと言われましたが、

座席指定の支払いはキャンセルできず、次回の予約に繰り越しになる?とかなんとかで、インターネット受付はできないらしく……

予約後に再度電話してくれ、と言われたそうなんですが……

(このあたり母もイマイチ理解できてなさそうでした笑)


なんせ電話が繋がらない、この電話も繋がるまで30分以上かかったと伝えると、

その座席指定の料金の付け替え?は今のこの電話で対応してくれるとのこと。


電話繋いだままでいいから再度予約操作してくれ、と言われ、電話を繋ぎながら再度母が予約作業。

(どうしても予約をする操作は本人しかできないらしい。)


予約完了後に座席指定料金の付け替え?をしてくれ、無事予約の取り直しができたそう。


全て自宅にいた母が対応してくれましたが、私もなんだかとても疲れました…

母は言わずもがな。


しかしこちらのミスではないのに、さすがに30万円の差額はスルーできませんでした。


座席指定も含め3人で85万ほどの予定が、54万ぐらいになりました。

1人あたり10万円、3人で30万円のの節約に成功です…

これは大きいオエー

というかセールでも1人あたり2〜3万安くなる程度かなと思ってましたが、ここまで安くなることにも驚きです。


色々あったけど結果的には良かったです。


今後セール時の予約はこのようなこともある、と頭に留めておかなくては。



ちなみに今回は初のヒューストン乗り換えです。

ヒューストンはこじんまりとした空港で利用者も少なくシカゴみたいな入国審査の混雑の心配も少なく、乗り換えもわかりやすいそうです。


なんせ6年ぶりの国際線。

この騒動が落ち着いたら急に本当に行けるんだ、という実感が湧いてきました!


《To be continued...》


サムネイル
 

name*ゆか

love...Disney, STARTO, Baseball

*2024秋にWDW旅計画中
 記事テーマ>2024WDW


SNS

X   /   Instagram