2017/04/23 うなぎの蒲焼と炒り卵/回復日 | 子育てと食とツクツクと幸せと

子育てと食とツクツクと幸せと

20年近く会社員(エンジニア)という自分に全く向いていない生き方をした結果、身体も心も病んで絶望のどん底に落ちた…そのおかげで健康と自由と本当の幸せと手に入れた…そんな私が今大切にしている事や日々の気付きを綴るブログ(ヒーラー、四児の父、ツクツク正規代理店)

睡眠:15h, お通じ:◎,集中:×
運動: ストレッチ5min
朝食前:99mg/dL (超速効:3)
おやつ:?mg/dL (超速効:3)
夕食前:146mg/dL (超速効:5+速効型:4)
おやつ:?mg/dL (速効型:4)
翌朝食前:136mg/dL (就寝前に持効型:9)

{4AB17F55-D107-41CB-A1A0-5260C58A5005}
今日のテーマ:自分を甘やかす
自分を甘やかす
自分のわがままをきく
過ごしたいように過ごす

私の本心はどうしたがってる?
私の身体はどうしたがってる?



数年ぶりの発熱、鼻炎、咳。

ずっと準備してきた昨日の仕事が終わったら一気に吹き出したので、今日は一日寝て曜日としました。

それにしても高血糖・低血糖以外の体調の悪さって久しぶりでちょっと新鮮…

血糖値の変動で身体がシンドイのには慣れているので、風邪や発熱の体調不良が大して辛く感じないというのは喜ぶべきことなのかどうか…(;・∀・)



なお「日曜日は寝て曜日」ってのは小学生の頃の友達が発明したダジャレです。

どうでもいいですね。



朝ごはん
・白湯
・セブンプラス 豆乳スムージー
*BS:99, 超速効:3
{4B0304EA-D244-4B4F-B592-314BA451A603}


おやつ
・JWT(ハーブティ)
*BS:?, 速効型:0


夕ご飯は真由美さんが腕を振るいました…
(;・∀・)
{C1DCC4B1-741B-4B9B-A0A5-6122DDA2B8E9}

夜ごはん
・うなぎの蒲焼&炒り卵
・豚肉と大根の煮物
・ほうれん草のおひたし
・ピーマンと人参の炒め物
・長芋のスライス焼き
・長芋の酢の物
・キャベツとカブのスープ
・サラダ
*BS:146, 超速効:6+速効型:4
{4AB17F55-D107-41CB-A1A0-5260C58A5005}

{20345998-9E66-4D51-8AC4-8C557BA90FEB}

{1C6A01BE-1985-4B32-905A-231DDB413136}

{04EBCFB3-CAB7-4E58-99CF-BBED63D664AD}

{7441B4A8-1941-4066-B7DF-627865E0097F}

{EC4E7C35-721C-403F-97F8-96ACC38F2641}

{1D9A7EE4-2D89-44CA-B07F-C91092FE22DF}

{0E40B008-ED76-4CB1-BEB4-4FFFFB7E0101}


夕ご飯には両親が送ってくれたウナギの蒲焼きを頂きました。

ちょっと良いものらしく、サイズは特大…これは食べないわけにイカンでしょう (#・∀・)

タレは元々ついているのだけにして追加では付けないようにして食べれば…それほど糖質は高くないよね?(;・∀・) ドウダロウ

なお例によって白米の代わりに炒り卵を添える技を発動。満足感はナカナカのもんです。




まだ病み上がりだし明日は朝も早いのでサッサと寝ます。





ウナギは両親から「送るよ〜」と連絡があった時に白焼きにして!と言える機転があれば良かったな…