個人指導じゃないと、なかなかここまでは、一つ一つを深めることはできないですよね! | 唯真流カラテ生徒募集中! 東京・下北沢

唯真流カラテ生徒募集中! 東京・下北沢

唯真流(ゆいしんりゅう)は、下北沢にある、武道空手の道場です。
古を稽えるという、稽古本来の精神をモットーに、空手道を探究しています。
無理なく怪我なく、上達していける道場。
技を磨くだけでなく、理に適った身体の使い方を身につけることができます。

こんにちは。川村です。


Kさんの、日本傳空手道 唯真流の個人指導の様子をご紹介します。

今回のテーマは、ピンアン二段の深堀りです。

空手の形(かた)は個人指導で深めるほどに、より多くの恩恵をもたらしてくれます。


Kさんは錬武体術 啓真道で合気を研鑚する一方で、唯真流空手も修行されています。

はじめに、結び立ちから八字立ちになり、左真半身猫足立ちになります。

この全ての足構えの変化を、浮身を使って跳ばずに両足同時に行います。

浮身になることができていれば、接触している相手を、腰砕けに崩すことができます。


「ああっ!ゆっくりでも、浮身になれてれば、相手を崩せるんですね!」

足構えの変化も大事な技であり、片足ずつ移動させたり、跳んだりしないことが課題です。

続いて、左鉄鎚落とし受けを深堀りしました。

拳を筋力で叩きつけないで、脱力を活かししなりと波打ち、自由落下を使って威力を出します。

ミットに鉄鎚を落とすと衝撃で、立っている相手をひざまずかせることができます。


「なるほど!上から振り回すとエネルギーをロスして、かえって効かないんですね!」

インパクトの瞬間がんばらないように気をつけるだけで、威力が浸透していくのがわかるはずです。

ピンアン二段では、居着かない歩法の習得が特に重要になります。


縦セイシャン立ちから一歩前進するごとの上段揚げ受け、順突きを三回くり返すことからわかります。

左半身縦セイシャン立ちから、右足、左足、右足と踏み出し、歩み足で前進します。

両手取りの相手を、三歩進む間に一回も抵抗させずに、後退させることができます。


「そうか!前に体重移動してないから、何十%かは浮身なんですね!」

「体重移動してないから、相手は、押し返せないですよね」

前に体重移動したり、後ろの足で床を蹴ったり、後ろの足を持ち上げて前に出さないのがポイントです。

相手を電車道で後退させる力強さが、上段揚げ受け、順突きの強さになります。


順突きをミットに当てると、強く突こうとしなくても、相手を後ろに吹っ飛ばすことができます。

「確かに、手は何ともないですね!」

歩み足から突くことで、自然と、弓の原理を働かせ、突きの威力を強力にし、浸透させることができます。

最後は浮身を駆使して両足同時に滑らせ、一ヶ所から移動しないで、ピンアン二段を演武しました。


「意外に…できちゃいましたね(笑)!思ったより、早くできるようになりましたね!」

「やっぱり、正中線が弓っていう感覚や、臍下丹田が球っていう感覚が掴めたのが大きいですね!」

「個人指導じゃないと、なかなかここまでは、一つ一つを深めることはできないですよね!」


道場稽古とはまた異なり、細部を深堀りできるのが、個人指導のメリットです。

じっくり時間をかけて、丁寧に細やかに、身体操作を練り上げ、軌道修正することができます。

昔の沖縄では空手は全てマンツーマンで伝承され、名人達人を数多く輩出していたと言われています。


道場稽古と個人指導を、車の両輪として活用すると、努力した以上の収穫が得られるんですね。


 去る11月3日に開催した、唯真流・啓真道 秋のオープンセミナーにたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました!



 去る3月21日に開催した、唯真流空手・合気啓真道 1日セミナーにたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました!




鄭子太極拳、日本柔術の達人、白桃会主宰・佐山史織先生との対談が実現しました!

 

https://youtu.be/milKAVU69cI

佐山史織先生との技術交流動画はこちら!

 


 
下北沢の空手道場「唯真流」東京都世田谷区代田5丁目35-30-101稽古日第1~4水曜→20:30~21:30第1~4木曜→20:30~21:30第1、3土曜→13:00~14:00第2、4日曜→13:00~14:00・入会のご案内・指導者紹介・感性教室・アクセス・お問い合わせフォーム
東京、都内、下北沢、新代田、池ノ上、渋谷、代々木上原、新宿、吉祥寺などからお越しいただいています。